.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

詳細

計画の流れ

  1. 範囲時間原価の補助計画書作成が順次実行される。
  2. 範囲の計画のPMB作成が実行される。
  3. その他の計画の補助計画書・プロジェクト文書作成が並列実行される。
  4. 時間原価の計画のPMB作成が並列実行される。
  5. 時間原価のアウトプットの統合が行われる。

統合

  1. 原価 + 時間のアウトプットの統合を行い、
  2. 変更の計画書を作成し、
  3. ステークホルダーの承認を受ける。

範囲

↓ ↓ ↓(計画書)

↓ ↓ ↓(要求事項前提条件と制約条件を含む。 )

↓ ↓ ↓(プロジェクト・スコープ記述書)

↓ ↓ ↓(スコープ・ベースライン)

時間

↓ ↓ ↓(計画書)

↓ ↓ ↓(アクティビティ・リストなど)

↓ ↓ ↓(プロジェクト・スケジュール・ネットワーク図)

↓ ↓ ↓(アクティビティ所要期間見積)

↓ ↓ ↓(スケジュール・ベースラインなど)

原価

↓ ↓ ↓(計画書)

↓ ↓ ↓(コスト見積、見積根拠)

↓ ↓ ↓(コスト・ベースラインなど)

品質、資源、調達

リスク

↓ ↓ ↓(リスク態度:リスク選好、リスク許容度、リスク閾値)

↓ ↓ ↓(計画書、RBS)

↓ ↓ ↓(リスク登録簿と報告書)

↓ ↓ ↓(リスク登録簿と報告書)

↓ ↓ ↓(リスク報告書)

↓ ↓ ↓(リスク登録簿と報告書、各種計画書・文書の更新)

基礎知識

アクティビティ

所要時間見積コスト見積

コミュニケーション系

品質系

資源系

RAM, RACI, RBS, OBS

調達系

リスク系

選択肢の絞り込み

計画書

PMB

パフォーマンス測定ベースライン(PMB)

TT

似たような言葉

プロダクト・スコープ、プロジェクト・スコープ

PDM/ADM、GEAT(スケジュール・ネットワーク図作成)

プロジェクト・スケジュール・ネットワーク図作成

CPM、PERT(スケジュール・ネットワーク分析)

スケジュール・ネットワーク分析によるスケジュール作成

バー・チャートとマイルストーン・チャート

クラッシング、ファスト・トラッキング

違いを理解する。

#名称対応デメリット
1クラッシングリソースの追加投入コスト増
2ファスト・トラッキングアクティビティの並行処理品質低下(手直し増)

XXXフロート

フロート(= スラック)は、最早開始日の最早終了日の差を示す。

予算とコスト

XXX費用

XXX見積

定性的・定量的リスク分析

リスク登録簿・報告書

脅威と好機に対する戦略

RFX(調達文書/入札文書)

  1. 計画
    1. RFI:Requset For Informattion
    2. RFP:Request For Proposal
  2. 実行
    1. RFQ:Request For Quotation
    2. IFB:Invitation for Bid

品質系

品質コスト

品質管理活動

TT系


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS