JupyterLab
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfras...
-[[戻る>統合開発環境 (IDE)#x1ebfeb7]]
--[[Jupyter Notebook]]
--JupyterLab
*目次 [#wfca3b94]
#contents
*概要 [#zb2c7d62]
[[Jupyter Notebook]]の後継
*詳細 [#l2240b99]
**機能 [#u3f3eeb7]
[[Jupyter Notebook]]に、以下の機能が追加されている。
-管理機能の左メニュー化
-”Settings"で細かい設定が可能になった
-ターミナル・コンソール画面の表示を容易にできるようになった
-複数タブを同時に開いて並列に並べて作業ができるようになった
-セルをドラッグ&ペーストで簡単に移動できるようになった
-その他、Node.jsベースの新extensionが追加かのうになった
**インストール [#w99a4180]
***[[Python>Jupyter Notebook#n30b36a5]] [#u410da23]
***JupyterLab [#u243aca7]
-インストール
>pip install jupyterlab
-pipのアップデート~
(WARNINGが出たので)
>pip install --upgrade pip
-アップデート
>pip install -U jupyterlab
***Dockerを使う [#u4ca035e]
[[コチラ>Jupyter Notebook#wf5555b7]]と同じ。
**[[起動~終了>Jupyter Notebook#g030b2ce]] [#d6463240]
***起動 [#hf1a689e]
-基本的に[[Jupyter Notebook]]と同じだが、ログイン後に以下...
>http://127.0.0.1:8888/lab
-ちなみに、[[Jupyter Notebook]]に戻る場合は、lab → treeに...
>http://127.0.0.1:8888/tree
***実行 [#ef8a5437]
基本的に[[Jupyter Notebook]]と同じだが、以下が異なる。
-ランチャー画面で Notebook -> Python 3 (ipykernel) を選択...
-Pythonのコンソールや、LinuxのTerminalも選択可能。
***終了 [#y79ef18d]
[[Jupyter Notebook]]と同じ
**[[使用例>Jupyter Notebook#o9383232]] [#e9a1aa77]
*参考 [#lc6dd1a7]
**Qiita [#d6076563]
-JupyterLabのすゝめ~
https://qiita.com/kirikei/items/a1639954ce5ccaf7ac3c
-DockerでJupyterLab環境を作る~
https://qiita.com/plumfield56/items/335cad3b58afe55f6529
終了行:
「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfras...
-[[戻る>統合開発環境 (IDE)#x1ebfeb7]]
--[[Jupyter Notebook]]
--JupyterLab
*目次 [#wfca3b94]
#contents
*概要 [#zb2c7d62]
[[Jupyter Notebook]]の後継
*詳細 [#l2240b99]
**機能 [#u3f3eeb7]
[[Jupyter Notebook]]に、以下の機能が追加されている。
-管理機能の左メニュー化
-”Settings"で細かい設定が可能になった
-ターミナル・コンソール画面の表示を容易にできるようになった
-複数タブを同時に開いて並列に並べて作業ができるようになった
-セルをドラッグ&ペーストで簡単に移動できるようになった
-その他、Node.jsベースの新extensionが追加かのうになった
**インストール [#w99a4180]
***[[Python>Jupyter Notebook#n30b36a5]] [#u410da23]
***JupyterLab [#u243aca7]
-インストール
>pip install jupyterlab
-pipのアップデート~
(WARNINGが出たので)
>pip install --upgrade pip
-アップデート
>pip install -U jupyterlab
***Dockerを使う [#u4ca035e]
[[コチラ>Jupyter Notebook#wf5555b7]]と同じ。
**[[起動~終了>Jupyter Notebook#g030b2ce]] [#d6463240]
***起動 [#hf1a689e]
-基本的に[[Jupyter Notebook]]と同じだが、ログイン後に以下...
>http://127.0.0.1:8888/lab
-ちなみに、[[Jupyter Notebook]]に戻る場合は、lab → treeに...
>http://127.0.0.1:8888/tree
***実行 [#ef8a5437]
基本的に[[Jupyter Notebook]]と同じだが、以下が異なる。
-ランチャー画面で Notebook -> Python 3 (ipykernel) を選択...
-Pythonのコンソールや、LinuxのTerminalも選択可能。
***終了 [#y79ef18d]
[[Jupyter Notebook]]と同じ
**[[使用例>Jupyter Notebook#o9383232]] [#e9a1aa77]
*参考 [#lc6dd1a7]
**Qiita [#d6076563]
-JupyterLabのすゝめ~
https://qiita.com/kirikei/items/a1639954ce5ccaf7ac3c
-DockerでJupyterLab環境を作る~
https://qiita.com/plumfield56/items/335cad3b58afe55f6529
ページ名: