Java有償化について調べてみた。
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfras...
-[[戻る>Java]]
*目次 [#b9ada740]
#contents
*概要 [#x23ca290]
**再び無償化(2021/9/14 [#u648429a]
-推測では、OracleはCloudの競争力を維持のためらしい。
-最新版のOracle JDK 17(LTS)が無料で利用可能に
--新ライセンス「Oracle No-Fee Terms and Conditions (NFTC)...
商用利用や本番環境での利用を含む全ユーザーに無料での利用...
--四半期ごとのセキュリティ・アップデートも提供。~
次のLTSがリリースされてから1年が経過するまで続く。
-参考
--Oracle、「Oracle JDK」を再び無料提供へ 本番環境でも利...
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/15/news147.h...
--オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、~
本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から - Publickey~
https://www.publickey1.jp/blog/21/oracle_jdkjava_17.html
**思い立ったが吉日 [#ff828303]
久しぶりに[[こんな作業>https://techinfoofmicrosofttech.os...
SQL Developerの前提として「JDK 8 required」などの文字列が...
>「そう言えば、Java有償化云々って言われていて、~
イマイチ解って無いので某弊Wikiに収集した情報でも書いてみ...
などと思い立ったので書いてみることにした。
**結果のサマリ [#l1f12153]
***「Javaが有償化する」というのは誤解だった? [#i7e9b9f3]
-Java有償化というが、[[本質はサポート・ライフサイクルの変...
-有償化と言うのは、恐らくOracle Java11以降が商用で無償利...
-選択肢はそれ以外にもあるので、≒ 有償化というのは語弊があ...
「何もしなくても安心」的なノリなモノは、確かに、≒ 有償化...
***本質はサポート・ライフサイクルの変更 [#a60d5efc]
-昨今のパッケージ・マネージャを利用した開発では、早いリリ...
-そこで、Javaのランタイム自体のリリースも、早いペースのタ...
-しかし、エンプラ分野で、
--パッケージ・マネージャは、あまり浸透していなかったため...
--更に基幹系では、長期サポート版(LTS)が必要になってくる。...
-...と言う事で、無償のOracle版のJavaを使用し続けていたSIe...
--早い(半年)ペースのタイムベースのリリースが一般化する。
--長期サポート版(LTS)が必要になるが、これらはホボ有償にな...
>と言うのが二重のショックだったらしく、大きな混乱を生んで...
***ディストリビューション毎にサポート有/無が違う [#v8bd81...
以下の類のサポートがある。
-パッチが適用されると言う意味のサポート
-技術問合せが可能と言う意味のサポート
-ものによってはオンサイト・サポートとかもあるかも。
***ディストリビューション毎に有償・無償が違う [#n64439c7]
基本的に、
-サポートが無いものは無償
-サポートが有っても、パッチまでのサポートは無償。
-技術問合せ以上のサポートが有るものは、当然、有償。
と言った感じになっている。
**考えられる選択肢 [#j6b544db]
***バージョンアップしない。 [#w67fa2e1]
-エンプラは結構、バージョン上げないことが多い(≒ 今迄どお...
-それは、それでイイのだケド、サポートが提供されないのが問...
-よくよく考えると、.NETなどのサポートも[[近年、結構変わっ...
***無償のOpenJDKへ移行 [#i07644ae]
-移行(動作保証のためのテスト)が必要になるし、
-半年毎のバージョンアップしないとパッチ提供されないのが問...
-また、当然、無償なので、技術サポートなどは無い。
-OpenJDKのディストリビューション
--AdoptOpenJDK~
LTS版があるので、3~4年ごとにバージョンアップで済む
--Zulu~
--Amazon Corretto~
--その他
***有償のディストリビューションへ移行 [#cf50e07e]
-OracleJDK~
今迄どうりだが、お金がかかる。~
※ これが、所謂一つの、Java有償化。
--OracleJDK 8を使い続ける。
--OracleJDK 11へ切り替える。
---...
---LTS版なら3~4年ごとにバージョンアップ
-クラウド上
--Zulu
--Amazon Corretto
--, etc.
-その他
--Red Hat
--IBM
--, etc.
*詳細 [#e806e49b]
**互換試験キット [#xb265e00]
Test Compatibility Kit(TCK、互換試験キット)と言うものが...
各社、別々の ディストリビューション を リリース すること...
**OpenJDK [#d9f81a03]
***8以前 [#tf1e2e10]
...
***9以降 [#f0a56254]
-OpenJDKのリポジトリがJavaのマスタになったらしい。
-開発スタイルが変わったので最新版のみのメンテナンスする方...
-バージョンアップは半年ペースで、最新版のみをサポート対象...
***企業との関係 [#rf6bee3c]
-Oracleと連携をとって開発されており、機能的な差異は無いと...
-Oracleが半年オーナー、以後、TLSのサポートに挙手した、~
企業オーナー(≒ RedHat)になるのがコミュニティ上の慣例ら...
***リリース [#k871bb44]
-公式のOpenJDKというものは存在しない。
-オーナー企業が個別のディストリビューションとしてリリース...
*ディストリビューション [#h40443f0]
**Oracle [#t77c30a7]
Oracle Javaは、Java全体の70%程度を占めているらしい。
***サポート [#ob3e07ee]
-Oracle Java 9や10は既にサポート切れ~
(多分、パッチ、技術問合せなどのサポートも)
-Oracle Java 8の無償サポートは2019年1月まで~
※ 無償化終了後の初のアップデートで、~
一般のWindowsユーザー向けのJavaアップデートでも~
[[新しいライセンス(OTNライセンス)>#rc03ed53]]のJavaが...
(OTNライセンスは開発 / テスト / デモなど目的を除く商用...
***有償版 [#hb522e6a]
有償LTS版(長期サポート版)~
-価格など~
http://www.oracle.com/us/corporate/pricing/price-lists/ja...
-リリース~
バージョンアップは3年毎の予定。
--現在は、8
--次回は、11の予定
-特典: Java SE 8 の アップデート・リリース
--Premier Supportサービス: 2022年3月まで
--Extended Supportサービス: 2025年3月まで
--Sustaining Supportサービス: 無期限
***[[リリース>Java#z24a058c]] [#wd01436a]
**Oracle以外 [#had7dbf8]
***AdoptOpenJDK [#v40f00f6]
-OpenJDKのビルドを提供するプロジェクト(ソースは同じビル...
-IBM, Microsoft, Azul Systems, etc.のバックアップ
-OpenJDKより多くのプラットフォームに対応(AIX)。
-リリース
--半年ごとにアップデートする通常のバージョン
--4年のサポートを行うLTS版を提供する予定
--現時点のリリースとアップデートリリース期間
---OpenJDK 8 (LTS)、2023年 9月
---OpenJDK 11 (LTS)、2024年 9月
***Zulu [#f163eddd]
-Microsoft と Azul Systems による
-Azure での公式 / 無料 / LTS
-Windows用のインストーラーが提供
-リリース
--現時点のリリースとアップデートリリース期間
---version 8 (LTS): 2023年6月
---version 11 (LTS): 2024年8月
***Amazon Corretto [#p8fd5336]
-Amazonの提供するJava
-Amazon AWSの公式JDK
-Windows用のインストーラーが提供
-リリース
--現時点のリリースとアップデートリリース期間
---Corretto 8 (LTS): 2023年6月
---Corretto 11 (LTS): 2024年8月
***その他 [#ee303fa0]
-Red Hat
--Red Hat Linux / CentOS / Windowsに提供される可能。
--OSに内包するOpenJDK8のサポートは2020年10月まで。
--Windows版のRed Hatミドルウェア向けにもサポート含み提供...
--アップデートの提供(Java 8: June 2023、Java 11: October...
-IBM~
IBMの提供するJava
-, etc.
**フィーとサポート [#fb27e821]
フィー型か?サポート型か?、~
また、其々の価格設定は各ベンダによる。
***フィー型 [#u1591925]
***サポート型 [#jbaf403a]
**開発者ライセンス [#c7f79e2e]
ほとんどのディストリビューションで提供される模様。
***OTNライセンス [#rc03ed53]
-開発 / テスト / デモ用途の場合はチャージされないらしい。
-パーソナルユースでも開発 / テスト / デモ用途以外はNGだっ...
以下で、Java8以降はパーソナルユースでの使用が可能になった...
>Oracle Technology Network (OTN) License Agreement for Or...
...ゲームでも使われているため(マインクラフトのJava版があ...
-Oracle Java SE License~
https://www.oracle.com/downloads/licenses/javase-license1...
***... [#qa81c485]
**共存 [#y81976b6]
***ディストリビューション [#me7b2c73]
-基本的に各ディストリビューション毎にインストール先の~
フォルダ(ディレクトリ)は異なるためバイナリ自体は共存可...
-有効になるのは、PATH環境変数への実行パスが設定されている...
殆どのディストリビューションで、インストーラが自動でパス...
最後インストールしたJavaが利用されることになる。
-ディストリビューションによってはインストール時のオプショ...
上記のOracle Javaのリンクを上書きするインストーラを提供し...
***バージョン [#q9196512]
-Java 8ではOracle JavaはOpenJDK 8にない機能(Java Applet等...
-Java 11 以降 Oracle は Oracle JavaとOpenJDKとで機能差を...
OpenJDK 11 以降のどのディストリビューションでも問題なく動...
**Windows版 [#n6dfd90a]
ほとんどのディストリビューションで提供される模様。
*参考 [#k57dfd72]
-2019年1月以降どのJavaを使うべき?~Oracle Java有償化後~~
https://papa111.com/2019/01/09/post-560/
-JDK: 新しいリリースモデル解説(ver.2.1)~
https://www.slideshare.net/oracle4engineer/jdk-ver21
**ユーザ系 [#nd4823f9]
-アップデート終了でどうなる、Java有償化問題 | Navi.(情シ...
https://josys-navi.hiblead.co.jp/josys-bk_java%E6%9C%89%E...
-Oracle Java 有償化。その現状と企業の今後の対策について調...
https://callcenter-trend.com/2019/01/10/oracle-java-roadm...
**IT関連サイト [#g02d3bd2]
-Java 11正式版がリリース、本バージョンから~
「Oracle JDK」のサポートは有償に (1/4) - ITmedia エンター...
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/28/new...
-JavaアップデートでインストールされるJava、~
無償利用が一部用途にのみ限定されたバージョン~
に切り替わる | スラド デベロッパー~
https://developers.srad.jp/story/19/04/23/0821225/
-公式アップデートの提供方法の変更に伴う Java SE の~
商用ユーザに向けた注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進...
https://www.ipa.go.jp/security/announce/java8_eol.html
**トレンド [#g684f906]
リリースモデル変更後のトレンド
-New Relic - Javaの現状報告~
https://www.infoq.com/jp/news/2020/04/new-relic-jvm-report/
-Javaの現状:世界で最も人気のあるプログラミング言語の~
一つであるJavaの動向とデータ - New Relic公式ブログ~
https://blog.newrelic.co.jp/engineering/state-of-java/
**Wikipedia [#o2872a32]
-OpenJDK - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenJDK
**Publickey [#ge9f4c91]
-来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。~
新しいリリースモデルを採用した今後のJava、~
入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あ...
https://www.publickey1.jp/blog/18/java_109java_11java.html
-Microsoft Azure上での実行目的なら~
Javaの長期サポート(LTS)を無料提供、~
MacやWindowsでの開発用途もOK。~
マイクロソフトとAzul Systemsが提携で~
https://www.publickey1.jp/blog/18/microsoft_azurejavaltsm...
-AWS、「Java 8」を2026年まで、「Java 11」は~
2027年まで、現行より3年サポート期間延長を発表。~
独自JavaディストリビューションのCorretto 8とCorretto 11で~
https://www.publickey1.jp/blog/20/awsjava_82026java_11202...
-マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、~
「Microsoft Build of OpenJDK」をリリース~
https://www.publickey1.jp/blog/21/javamicrosoft_build_of_...
**AdoptOpenJDK - Open source, prebuilt OpenJDK binaries [...
***Java8、LTS版 [#f6e5c5ab]
hotspot の JDK を選択する場合。
-JDK
--AdoptOpenJDK - Open source, prebuilt OpenJDK binaries~
https://adoptopenjdk.net/?variant=openjdk8&jvmVariant=hot...
-JRE~
以下からプラットフォームのJREを選択してダウンロード。
--Archive | AdoptOpenJDK - Open source, prebuilt OpenJDK ...
https://adoptopenjdk.net/archive.html?variant=openjdk8&jv...
-インストールが完了したら、システム環境変数にJAVA_HOMEを...
(何気に、インストール・オプションで自動登録も可能)
JAVA_HOME=C:\Program Files\AdoptOpenJDK\jdk-8.0.222.10-h...
***判断基準 [#qe9689ff]
-JDK or JRE
--JDK:開発用
--JRE:実行環境用
-Hotspot or OpenJ9
--Hotspot:Oracle Javaを使用している場合
--OpenJ9:IBM Javaを使用している場合
終了行:
「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfras...
-[[戻る>Java]]
*目次 [#b9ada740]
#contents
*概要 [#x23ca290]
**再び無償化(2021/9/14 [#u648429a]
-推測では、OracleはCloudの競争力を維持のためらしい。
-最新版のOracle JDK 17(LTS)が無料で利用可能に
--新ライセンス「Oracle No-Fee Terms and Conditions (NFTC)...
商用利用や本番環境での利用を含む全ユーザーに無料での利用...
--四半期ごとのセキュリティ・アップデートも提供。~
次のLTSがリリースされてから1年が経過するまで続く。
-参考
--Oracle、「Oracle JDK」を再び無料提供へ 本番環境でも利...
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/15/news147.h...
--オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、~
本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から - Publickey~
https://www.publickey1.jp/blog/21/oracle_jdkjava_17.html
**思い立ったが吉日 [#ff828303]
久しぶりに[[こんな作業>https://techinfoofmicrosofttech.os...
SQL Developerの前提として「JDK 8 required」などの文字列が...
>「そう言えば、Java有償化云々って言われていて、~
イマイチ解って無いので某弊Wikiに収集した情報でも書いてみ...
などと思い立ったので書いてみることにした。
**結果のサマリ [#l1f12153]
***「Javaが有償化する」というのは誤解だった? [#i7e9b9f3]
-Java有償化というが、[[本質はサポート・ライフサイクルの変...
-有償化と言うのは、恐らくOracle Java11以降が商用で無償利...
-選択肢はそれ以外にもあるので、≒ 有償化というのは語弊があ...
「何もしなくても安心」的なノリなモノは、確かに、≒ 有償化...
***本質はサポート・ライフサイクルの変更 [#a60d5efc]
-昨今のパッケージ・マネージャを利用した開発では、早いリリ...
-そこで、Javaのランタイム自体のリリースも、早いペースのタ...
-しかし、エンプラ分野で、
--パッケージ・マネージャは、あまり浸透していなかったため...
--更に基幹系では、長期サポート版(LTS)が必要になってくる。...
-...と言う事で、無償のOracle版のJavaを使用し続けていたSIe...
--早い(半年)ペースのタイムベースのリリースが一般化する。
--長期サポート版(LTS)が必要になるが、これらはホボ有償にな...
>と言うのが二重のショックだったらしく、大きな混乱を生んで...
***ディストリビューション毎にサポート有/無が違う [#v8bd81...
以下の類のサポートがある。
-パッチが適用されると言う意味のサポート
-技術問合せが可能と言う意味のサポート
-ものによってはオンサイト・サポートとかもあるかも。
***ディストリビューション毎に有償・無償が違う [#n64439c7]
基本的に、
-サポートが無いものは無償
-サポートが有っても、パッチまでのサポートは無償。
-技術問合せ以上のサポートが有るものは、当然、有償。
と言った感じになっている。
**考えられる選択肢 [#j6b544db]
***バージョンアップしない。 [#w67fa2e1]
-エンプラは結構、バージョン上げないことが多い(≒ 今迄どお...
-それは、それでイイのだケド、サポートが提供されないのが問...
-よくよく考えると、.NETなどのサポートも[[近年、結構変わっ...
***無償のOpenJDKへ移行 [#i07644ae]
-移行(動作保証のためのテスト)が必要になるし、
-半年毎のバージョンアップしないとパッチ提供されないのが問...
-また、当然、無償なので、技術サポートなどは無い。
-OpenJDKのディストリビューション
--AdoptOpenJDK~
LTS版があるので、3~4年ごとにバージョンアップで済む
--Zulu~
--Amazon Corretto~
--その他
***有償のディストリビューションへ移行 [#cf50e07e]
-OracleJDK~
今迄どうりだが、お金がかかる。~
※ これが、所謂一つの、Java有償化。
--OracleJDK 8を使い続ける。
--OracleJDK 11へ切り替える。
---...
---LTS版なら3~4年ごとにバージョンアップ
-クラウド上
--Zulu
--Amazon Corretto
--, etc.
-その他
--Red Hat
--IBM
--, etc.
*詳細 [#e806e49b]
**互換試験キット [#xb265e00]
Test Compatibility Kit(TCK、互換試験キット)と言うものが...
各社、別々の ディストリビューション を リリース すること...
**OpenJDK [#d9f81a03]
***8以前 [#tf1e2e10]
...
***9以降 [#f0a56254]
-OpenJDKのリポジトリがJavaのマスタになったらしい。
-開発スタイルが変わったので最新版のみのメンテナンスする方...
-バージョンアップは半年ペースで、最新版のみをサポート対象...
***企業との関係 [#rf6bee3c]
-Oracleと連携をとって開発されており、機能的な差異は無いと...
-Oracleが半年オーナー、以後、TLSのサポートに挙手した、~
企業オーナー(≒ RedHat)になるのがコミュニティ上の慣例ら...
***リリース [#k871bb44]
-公式のOpenJDKというものは存在しない。
-オーナー企業が個別のディストリビューションとしてリリース...
*ディストリビューション [#h40443f0]
**Oracle [#t77c30a7]
Oracle Javaは、Java全体の70%程度を占めているらしい。
***サポート [#ob3e07ee]
-Oracle Java 9や10は既にサポート切れ~
(多分、パッチ、技術問合せなどのサポートも)
-Oracle Java 8の無償サポートは2019年1月まで~
※ 無償化終了後の初のアップデートで、~
一般のWindowsユーザー向けのJavaアップデートでも~
[[新しいライセンス(OTNライセンス)>#rc03ed53]]のJavaが...
(OTNライセンスは開発 / テスト / デモなど目的を除く商用...
***有償版 [#hb522e6a]
有償LTS版(長期サポート版)~
-価格など~
http://www.oracle.com/us/corporate/pricing/price-lists/ja...
-リリース~
バージョンアップは3年毎の予定。
--現在は、8
--次回は、11の予定
-特典: Java SE 8 の アップデート・リリース
--Premier Supportサービス: 2022年3月まで
--Extended Supportサービス: 2025年3月まで
--Sustaining Supportサービス: 無期限
***[[リリース>Java#z24a058c]] [#wd01436a]
**Oracle以外 [#had7dbf8]
***AdoptOpenJDK [#v40f00f6]
-OpenJDKのビルドを提供するプロジェクト(ソースは同じビル...
-IBM, Microsoft, Azul Systems, etc.のバックアップ
-OpenJDKより多くのプラットフォームに対応(AIX)。
-リリース
--半年ごとにアップデートする通常のバージョン
--4年のサポートを行うLTS版を提供する予定
--現時点のリリースとアップデートリリース期間
---OpenJDK 8 (LTS)、2023年 9月
---OpenJDK 11 (LTS)、2024年 9月
***Zulu [#f163eddd]
-Microsoft と Azul Systems による
-Azure での公式 / 無料 / LTS
-Windows用のインストーラーが提供
-リリース
--現時点のリリースとアップデートリリース期間
---version 8 (LTS): 2023年6月
---version 11 (LTS): 2024年8月
***Amazon Corretto [#p8fd5336]
-Amazonの提供するJava
-Amazon AWSの公式JDK
-Windows用のインストーラーが提供
-リリース
--現時点のリリースとアップデートリリース期間
---Corretto 8 (LTS): 2023年6月
---Corretto 11 (LTS): 2024年8月
***その他 [#ee303fa0]
-Red Hat
--Red Hat Linux / CentOS / Windowsに提供される可能。
--OSに内包するOpenJDK8のサポートは2020年10月まで。
--Windows版のRed Hatミドルウェア向けにもサポート含み提供...
--アップデートの提供(Java 8: June 2023、Java 11: October...
-IBM~
IBMの提供するJava
-, etc.
**フィーとサポート [#fb27e821]
フィー型か?サポート型か?、~
また、其々の価格設定は各ベンダによる。
***フィー型 [#u1591925]
***サポート型 [#jbaf403a]
**開発者ライセンス [#c7f79e2e]
ほとんどのディストリビューションで提供される模様。
***OTNライセンス [#rc03ed53]
-開発 / テスト / デモ用途の場合はチャージされないらしい。
-パーソナルユースでも開発 / テスト / デモ用途以外はNGだっ...
以下で、Java8以降はパーソナルユースでの使用が可能になった...
>Oracle Technology Network (OTN) License Agreement for Or...
...ゲームでも使われているため(マインクラフトのJava版があ...
-Oracle Java SE License~
https://www.oracle.com/downloads/licenses/javase-license1...
***... [#qa81c485]
**共存 [#y81976b6]
***ディストリビューション [#me7b2c73]
-基本的に各ディストリビューション毎にインストール先の~
フォルダ(ディレクトリ)は異なるためバイナリ自体は共存可...
-有効になるのは、PATH環境変数への実行パスが設定されている...
殆どのディストリビューションで、インストーラが自動でパス...
最後インストールしたJavaが利用されることになる。
-ディストリビューションによってはインストール時のオプショ...
上記のOracle Javaのリンクを上書きするインストーラを提供し...
***バージョン [#q9196512]
-Java 8ではOracle JavaはOpenJDK 8にない機能(Java Applet等...
-Java 11 以降 Oracle は Oracle JavaとOpenJDKとで機能差を...
OpenJDK 11 以降のどのディストリビューションでも問題なく動...
**Windows版 [#n6dfd90a]
ほとんどのディストリビューションで提供される模様。
*参考 [#k57dfd72]
-2019年1月以降どのJavaを使うべき?~Oracle Java有償化後~~
https://papa111.com/2019/01/09/post-560/
-JDK: 新しいリリースモデル解説(ver.2.1)~
https://www.slideshare.net/oracle4engineer/jdk-ver21
**ユーザ系 [#nd4823f9]
-アップデート終了でどうなる、Java有償化問題 | Navi.(情シ...
https://josys-navi.hiblead.co.jp/josys-bk_java%E6%9C%89%E...
-Oracle Java 有償化。その現状と企業の今後の対策について調...
https://callcenter-trend.com/2019/01/10/oracle-java-roadm...
**IT関連サイト [#g02d3bd2]
-Java 11正式版がリリース、本バージョンから~
「Oracle JDK」のサポートは有償に (1/4) - ITmedia エンター...
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1809/28/new...
-JavaアップデートでインストールされるJava、~
無償利用が一部用途にのみ限定されたバージョン~
に切り替わる | スラド デベロッパー~
https://developers.srad.jp/story/19/04/23/0821225/
-公式アップデートの提供方法の変更に伴う Java SE の~
商用ユーザに向けた注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進...
https://www.ipa.go.jp/security/announce/java8_eol.html
**トレンド [#g684f906]
リリースモデル変更後のトレンド
-New Relic - Javaの現状報告~
https://www.infoq.com/jp/news/2020/04/new-relic-jvm-report/
-Javaの現状:世界で最も人気のあるプログラミング言語の~
一つであるJavaの動向とデータ - New Relic公式ブログ~
https://blog.newrelic.co.jp/engineering/state-of-java/
**Wikipedia [#o2872a32]
-OpenJDK - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/OpenJDK
**Publickey [#ge9f4c91]
-来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。~
新しいリリースモデルを採用した今後のJava、~
入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あ...
https://www.publickey1.jp/blog/18/java_109java_11java.html
-Microsoft Azure上での実行目的なら~
Javaの長期サポート(LTS)を無料提供、~
MacやWindowsでの開発用途もOK。~
マイクロソフトとAzul Systemsが提携で~
https://www.publickey1.jp/blog/18/microsoft_azurejavaltsm...
-AWS、「Java 8」を2026年まで、「Java 11」は~
2027年まで、現行より3年サポート期間延長を発表。~
独自JavaディストリビューションのCorretto 8とCorretto 11で~
https://www.publickey1.jp/blog/20/awsjava_82026java_11202...
-マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、~
「Microsoft Build of OpenJDK」をリリース~
https://www.publickey1.jp/blog/21/javamicrosoft_build_of_...
**AdoptOpenJDK - Open source, prebuilt OpenJDK binaries [...
***Java8、LTS版 [#f6e5c5ab]
hotspot の JDK を選択する場合。
-JDK
--AdoptOpenJDK - Open source, prebuilt OpenJDK binaries~
https://adoptopenjdk.net/?variant=openjdk8&jvmVariant=hot...
-JRE~
以下からプラットフォームのJREを選択してダウンロード。
--Archive | AdoptOpenJDK - Open source, prebuilt OpenJDK ...
https://adoptopenjdk.net/archive.html?variant=openjdk8&jv...
-インストールが完了したら、システム環境変数にJAVA_HOMEを...
(何気に、インストール・オプションで自動登録も可能)
JAVA_HOME=C:\Program Files\AdoptOpenJDK\jdk-8.0.222.10-h...
***判断基準 [#qe9689ff]
-JDK or JRE
--JDK:開発用
--JRE:実行環境用
-Hotspot or OpenJ9
--Hotspot:Oracle Javaを使用している場合
--OpenJ9:IBM Javaを使用している場合
ページ名: