EAI/ETL
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfras...
-[[戻る>ビッグデータ]]
*目次 [#y7dd5ccf]
#contents
*概要 [#rf442508]
EAI/ETLに関する情報をまとめる。
*EAI [#g1a18cd1]
**概要 [#n7bd1ef4]
-Enterprise Application Integration
-イベント指向、企業合併に伴うシステム統合を目的としている。
-多様なコンピュータ・システムやビジネス・パッケージを連携...
**ツール [#zcf331f3]
***機能 [#f2ed626d]
-アダプター~
複数のシステムへのインターフェイスを提供。
-フォーマット変換機能~
異なるシステムからのデータ形式やプロトコルの違いを判断し...
-フロープロセッサ(ルーティング)~
受け取ったデータを、内容によって自動的に各システムに振り...
-ワークフロー(プロセス制御)~
上記機能を組み合わせて、業務に合わせたビジネスプロセスの...
***プロダクト [#vb0ba5ee]
以下が有名なプロダクト。
-DataSpider
-Informatica
-[[ASTERIA>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/ind...
*ETL [#eed58b6f]
**概要 [#j27bc857]
-Extract / Transform / Load
-バッチ指向、データの集約を目的としている。
-複数のシステムに含まれているデータを抽出し、変換と加工を...
データの集積を行うデータウェアハウスへ渡す処理、またはソ...
**ツール [#la90f510]
***機能 [#g1e249f2]
-GUIベースのノンプログラミング開発環境
-様々なデータストアからのデータ抽出機能
-様々なネットワーク・プロトコル対応
--HTTP(S)
---SOAP
---REST
--FTP(SFTP)
--LDAP
-様々なファイル形式の入出力に対応
--Excel
---CSV
---TSV
--XML
---HTML
---XBRL
--JSON
--ZIP
---GZIP
--Base64
-様々なOLAPソフトウェアとのデータ連携機能
***プロダクト [#jb77657a]
-画面からデータフローを定義できるプロダクトってどんなのが...
https://qiita.com/kimutansk/items/df9c601d2d21c20c79f7
--サーバー・クラスタ
---[[Apache NiFi]]
--ローカル・マシン
---[[MiNiFi]]
---[[Node-RED]]
--詳細不明
---Apache Apex
---Cask Hydrator
*EDI [#q78714a0]
ちょっとシニアな項目移送おじさんレベルな感じ(業務寄りの...
**概要 [#c7cba578]
-電子データ交換(EDI、Electronic Data Interchange)
-標準化された規約(プロトコル)にもとづいて電子化された~
ビジネス文書(注文書や請求書など)を通信回線を通してやり...
-とりわけ、企業間の取引を行うこと~
(初期には企業間における受発注の電子データ交換を意味した...
**規格 [#xf5b61e5]
-データ交換において使われるデータの構文には、~
国・地域や業界によっていくつかの規格がある。
-ただし独自フォーマットが使われることも少なくない。
***経済産業省による定義 [#f531ef7c]
異なる組織間で、取引のためのメッセージを、通信回線を介して~
標準的な規約を用いて、コンピュータ間で交換すること。
-レベル1:情報伝達規約~
OSI階層のような通信方法の取り決め。
-レベル2:情報表現規約~
双方のコンピュータがデータを理解できるように~
するためのデータ構造やデータ項目の取り決め。
-レベル3:業務運用規約~
業務やシステムの運用の取り決め。
-レベル4:取引基本規約~
法的有効性を確保する契約書
***中小企業共通EDI標準 [#n5e08871]
-国際標準であるCEFACTに準拠
-業種を横断し、大企業と中小企業とをつなぐため~
中小企業庁が主導して、実証し、普及が始まっている。
-商流EDIと金融EDIとの連携が検討されているが、~
47全銀システムの更新を機に、大きな動きとなっている。
--商流EDI~
受発注の企業間の取引で使用している前述のEDI
--金融EDI~
金融機関と接続し、自動記帳、自動仕訳、~
さらには、売掛金の自動消込など行う。
**EDI化の現状 [#y5caf1e2]
***受注企業の問題 [#mb573018]
-発注元システムにログインが必要
-発注元システムの画面がバラバラ
-データ・フォーマットがバラバラ
-発注企業毎に利用料を払うケースがある
-受注専用で発注に使えない。
***発注企業の問題 [#sedda506]
-大手発注企業は専用線EDI、WEB-EDI、FAX注文など多様な発注...
-発注企業第3層取引ではFAX, 紙帳票の取引が継続
-発注企業第2層取引では独自WEB-EDIでバラバラに接続
-発注企業第1層取引では業界EDIが相互に繋がらない
***中小企業間取引の問題 [#k46a7757]
-中小の受注企業は安価で誰とでも繋がるFAXを選択する。
-中小企業間B2B取引はFAX利用が全面的に継続したままとなって...
**EAI/ETLとの関連 [#x58d203e]
-業務色が強く、ツールと言うより、業務システムやパッケージ...
-従って、EAI/ETLツールを使用して、EDIを構築という話はある...
*参考 [#w5940c14]
**EAI [#x7a55657]
**ETL [#e8dfde02]
-ETLツール・ソフト比較8選! ETLとは・フリー・EAIなども解...
https://boxil.jp/mag/a2392/
-【SEが教える】どこよりも詳しいETLの全知識とおすすめ製品~
http://it-koala.com/etl-1220
**EDI [#ud99e95b]
-生産管理システム24個を徹底比較~
メリット・導入に失敗しない方法とは~
https://boxil.jp/mag/a2419/
-EDI化の現状 | 共通EDIとは | つなぐIT:企業間商取引(中小...
https://tsunagu-it.com/trade/about_edi/situation/
**Wikipedia [#j5ba4023]
-Enterprise application integration~
https://ja.wikipedia.org/wiki/Enterprise_application_inte...
-Extract/Transform/Load~
https://ja.wikipedia.org/wiki/Extract/Transform/Load
-電子データ交換 - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87...
**アシスト [#b9516bb1]
-EAIを学ぶ~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/eai/
-ETLを学ぶ~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/etl/
-EAIとETL、その違いってそもそもなんでしょう?~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/article/201802_eaietl...
-EAI/ETLツールの比較、選定ポイントをまとめました~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/article/eai_etl_evalu...
**ITトレンド [#e8053180]
-ETLに関連する記事の一覧~
https://it-trend.jp/etl/article
--ETLツールの基本的な機能とは~
https://it-trend.jp/etl/article/function
-EAIに関連する記事の一覧~
https://it-trend.jp/eai/article
--EAIの機能と導入のメリット~
https://it-trend.jp/eai/article/merit
終了行:
「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfras...
-[[戻る>ビッグデータ]]
*目次 [#y7dd5ccf]
#contents
*概要 [#rf442508]
EAI/ETLに関する情報をまとめる。
*EAI [#g1a18cd1]
**概要 [#n7bd1ef4]
-Enterprise Application Integration
-イベント指向、企業合併に伴うシステム統合を目的としている。
-多様なコンピュータ・システムやビジネス・パッケージを連携...
**ツール [#zcf331f3]
***機能 [#f2ed626d]
-アダプター~
複数のシステムへのインターフェイスを提供。
-フォーマット変換機能~
異なるシステムからのデータ形式やプロトコルの違いを判断し...
-フロープロセッサ(ルーティング)~
受け取ったデータを、内容によって自動的に各システムに振り...
-ワークフロー(プロセス制御)~
上記機能を組み合わせて、業務に合わせたビジネスプロセスの...
***プロダクト [#vb0ba5ee]
以下が有名なプロダクト。
-DataSpider
-Informatica
-[[ASTERIA>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/ind...
*ETL [#eed58b6f]
**概要 [#j27bc857]
-Extract / Transform / Load
-バッチ指向、データの集約を目的としている。
-複数のシステムに含まれているデータを抽出し、変換と加工を...
データの集積を行うデータウェアハウスへ渡す処理、またはソ...
**ツール [#la90f510]
***機能 [#g1e249f2]
-GUIベースのノンプログラミング開発環境
-様々なデータストアからのデータ抽出機能
-様々なネットワーク・プロトコル対応
--HTTP(S)
---SOAP
---REST
--FTP(SFTP)
--LDAP
-様々なファイル形式の入出力に対応
--Excel
---CSV
---TSV
--XML
---HTML
---XBRL
--JSON
--ZIP
---GZIP
--Base64
-様々なOLAPソフトウェアとのデータ連携機能
***プロダクト [#jb77657a]
-画面からデータフローを定義できるプロダクトってどんなのが...
https://qiita.com/kimutansk/items/df9c601d2d21c20c79f7
--サーバー・クラスタ
---[[Apache NiFi]]
--ローカル・マシン
---[[MiNiFi]]
---[[Node-RED]]
--詳細不明
---Apache Apex
---Cask Hydrator
*EDI [#q78714a0]
ちょっとシニアな項目移送おじさんレベルな感じ(業務寄りの...
**概要 [#c7cba578]
-電子データ交換(EDI、Electronic Data Interchange)
-標準化された規約(プロトコル)にもとづいて電子化された~
ビジネス文書(注文書や請求書など)を通信回線を通してやり...
-とりわけ、企業間の取引を行うこと~
(初期には企業間における受発注の電子データ交換を意味した...
**規格 [#xf5b61e5]
-データ交換において使われるデータの構文には、~
国・地域や業界によっていくつかの規格がある。
-ただし独自フォーマットが使われることも少なくない。
***経済産業省による定義 [#f531ef7c]
異なる組織間で、取引のためのメッセージを、通信回線を介して~
標準的な規約を用いて、コンピュータ間で交換すること。
-レベル1:情報伝達規約~
OSI階層のような通信方法の取り決め。
-レベル2:情報表現規約~
双方のコンピュータがデータを理解できるように~
するためのデータ構造やデータ項目の取り決め。
-レベル3:業務運用規約~
業務やシステムの運用の取り決め。
-レベル4:取引基本規約~
法的有効性を確保する契約書
***中小企業共通EDI標準 [#n5e08871]
-国際標準であるCEFACTに準拠
-業種を横断し、大企業と中小企業とをつなぐため~
中小企業庁が主導して、実証し、普及が始まっている。
-商流EDIと金融EDIとの連携が検討されているが、~
47全銀システムの更新を機に、大きな動きとなっている。
--商流EDI~
受発注の企業間の取引で使用している前述のEDI
--金融EDI~
金融機関と接続し、自動記帳、自動仕訳、~
さらには、売掛金の自動消込など行う。
**EDI化の現状 [#y5caf1e2]
***受注企業の問題 [#mb573018]
-発注元システムにログインが必要
-発注元システムの画面がバラバラ
-データ・フォーマットがバラバラ
-発注企業毎に利用料を払うケースがある
-受注専用で発注に使えない。
***発注企業の問題 [#sedda506]
-大手発注企業は専用線EDI、WEB-EDI、FAX注文など多様な発注...
-発注企業第3層取引ではFAX, 紙帳票の取引が継続
-発注企業第2層取引では独自WEB-EDIでバラバラに接続
-発注企業第1層取引では業界EDIが相互に繋がらない
***中小企業間取引の問題 [#k46a7757]
-中小の受注企業は安価で誰とでも繋がるFAXを選択する。
-中小企業間B2B取引はFAX利用が全面的に継続したままとなって...
**EAI/ETLとの関連 [#x58d203e]
-業務色が強く、ツールと言うより、業務システムやパッケージ...
-従って、EAI/ETLツールを使用して、EDIを構築という話はある...
*参考 [#w5940c14]
**EAI [#x7a55657]
**ETL [#e8dfde02]
-ETLツール・ソフト比較8選! ETLとは・フリー・EAIなども解...
https://boxil.jp/mag/a2392/
-【SEが教える】どこよりも詳しいETLの全知識とおすすめ製品~
http://it-koala.com/etl-1220
**EDI [#ud99e95b]
-生産管理システム24個を徹底比較~
メリット・導入に失敗しない方法とは~
https://boxil.jp/mag/a2419/
-EDI化の現状 | 共通EDIとは | つなぐIT:企業間商取引(中小...
https://tsunagu-it.com/trade/about_edi/situation/
**Wikipedia [#j5ba4023]
-Enterprise application integration~
https://ja.wikipedia.org/wiki/Enterprise_application_inte...
-Extract/Transform/Load~
https://ja.wikipedia.org/wiki/Extract/Transform/Load
-電子データ交換 - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%87...
**アシスト [#b9516bb1]
-EAIを学ぶ~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/eai/
-ETLを学ぶ~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/etl/
-EAIとETL、その違いってそもそもなんでしょう?~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/article/201802_eaietl...
-EAI/ETLツールの比較、選定ポイントをまとめました~
https://www.ashisuto.co.jp/eai_blog/article/eai_etl_evalu...
**ITトレンド [#e8053180]
-ETLに関連する記事の一覧~
https://it-trend.jp/etl/article
--ETLツールの基本的な機能とは~
https://it-trend.jp/etl/article/function
-EAIに関連する記事の一覧~
https://it-trend.jp/eai/article
--EAIの機能と導入のメリット~
https://it-trend.jp/eai/article/merit
ページ名: