「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。
-[[戻る>JavaScript#q9d1cb30]]
*目次 [#ef7e0177]
#contents
*概要 [#u7a44c6e]
-最近、非推奨になり、[[Yarn]]と[[webpack]]が推奨になっているらしい。
-従って、以下、旧情報
--「バウワー」と読み、Twitter 社が作成したパッケージ・マネージャ。
--JavaScript や、CSS などブラウザ用JSを管理する。
--パッケージ間の依存関係も管理できる。[[Node.js]]製。
--同じ[[Node.js]]製ということで、全体的な仕様は、[[npm]]と似ている。
**インストール [#xcc173cc]
-インストール
npm install -g bower
-バージョン確認
bower -v
-バージョンアップ
npm update -g bower
**設定 [#d7e8fc6f]
[[bower.json>#g04d7cae]]に設定する。
*詳細 [#x4e64949]
**プロジェクトとして初期化 [#x88c86ce]
-省略初期化
bower init -y
-対話型インタフェースで初期化
bower init
**基本的なコマンド [#rc4c6cfd]
***[[インストール>#x49de705]] [#s80fe34c]
***[[アンインストール>#w400e436]] [#vb56fb2c]
***[[インストール・パッケージの表示>#t80c82d6]] [#ka3e3290]
**bower.json [#g04d7cae]
[[bower>#q464638b]]における[[package.config>npm#k53f2eec]]的なファイル。
***生成 [#pd13573a]
以下のbower initとbower installで生成されるのでそれを使用する。
npm install -g bower
bower init
・・・
bower install Font-Awesome --save
***復元 [#xfff0c3d]
以下のbower installでbower.jsonからパッケージが復元される。
bower install
**.bowerrc [#h3adc75a]
インストール先のディレクトリ、プロキシの設定の設定を行う。
{
"directory": "wwwroot/lib",
"json": "bower.json"
}
***参考 [#b9f4d088]
-Configuration · Bower~
https://bower.io/docs/config/
*連携 [#jbc44acc]
**[[npm]]との連携 [#x92ea19d]
・・・
**連携 [#jbc44acc]
*各種コマンド [#dc7f438c]
***[[npm]]との連携 [#x92ea19d]
-npmを使ってbowerをインストールする - Qiita~
https://qiita.com/suisui654/items/bd1719fe9cee49720ec1
**インストール [#x49de705]
**各種コマンド [#dc7f438c]
***インストール [#x49de705]
-[[bower.json>#g04d7cae]]に設定を保存しつつパッケージをインストール
bower install --save パッケージ名
-[[bower.json>#g04d7cae]]に設定を使用してパッケージをインストール
bower install
**アンインストール [#w400e436]
***アンインストール [#w400e436]
bower uninstall パッケージ名 --save
**インストール・パッケージの表示 [#t80c82d6]
***インストール・パッケージの表示 [#t80c82d6]
bower list
*参考 [#m19237a7]
-Bower(フロントエンド用パッケージマネージャー)の導入方法と使い方 | 株式会社LIG~
http://liginc.co.jp/web/programming/other-programming/134044
**Qiita [#r075280c]
-bowerのインストールとコマンド~
https://qiita.com/koshihikari/items/015d92595fa22a8ee336
-Bowerまとめ(概要・導入・コマンド一覧)~
https://qiita.com/oreo3@github/items/eb790fc091aa28af8d33
-bowerのdependenciesのインストール先を指定する - Qiita~
https://qiita.com/sys1yagi/items/0a7b13395cf5c16ecd57
-bowerが非推奨になったので別れを告げることを決意した~
https://qiita.com/Mic-U/items/2f458febb851480f487a
**CodeZine(コードジン) [#wabbeaeb]
-Web開発ライブラリを自動的に入手できるパッケージ管理ツールBower~
https://codezine.jp/article/detail/8765
-Grunt連携や自作ライブラリ登録でパッケージ管理ツールBowerをもっと活用~
https://codezine.jp/article/detail/8956