「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>ST]] *目次 [#ece271f3] #contents *概要 [#h168c1f4] **ガイダンス [#x47dbdc7] -時間・形式・出題/解答数 |#||午前Ⅰ|午前Ⅱ|午後Ⅰ|午後Ⅱ|h |1|試験時間|9:30~10:20(50分)|10:50~11:30(40分)|12:30~14:00(90分)|14:30~16:30(120分)| |2|出題形式|多肢選択式(四肢択一)|多肢選択式(四肢択一)|記述式|論述式| |3|出題数/解答数|30問/30問|25問/25問|4問/2問|3問/1問| **勉強方法 [#qd4f7c83] -情報処理技術者試験の中でも相対的にとても難しい試験だが、 -実際にコンサルタントとして活動している受験生は多くない。 --未経験者でも、経験を知識で補うことで合格を手に入れることは可能。 --しっかりと準備することで合格できる確率がグンと高くなる。 -順番 --[[午前 Ⅱ>#o686c6e1]] --[[午後 Ⅱ>#s7a74a9e]] --[[午後 Ⅰ>#f640b689]] -[[対策>#mdb6d1dd]] --[[午前>#x9975c73]] ---[[Ⅰ対策>#pb327e44]] ---[[Ⅱ対策>#o686c6e1]] --[[午後>#b0b7192a]] ---[[Ⅰ対策>#f640b689]] ---[[Ⅱ対策>#s7a74a9e]] **難易度 [#g22d0569] -医師、弁護士、公認会計士、技術士と並び、~ 労働基準法第 14 条における「専門的知識等を有する労働者」に指定されている。 -合格率は例年10 - 15%程度だが、~ レベル4はどれも似たような合格率なので、~ やってみれば、案外、合格できるらしい。 --午前Ⅰの通過者が50%くらい(欠席者も含め) --午前Ⅱの通過者が40%くらい --午後Ⅰの通過者が30%くらい --午後ⅡのA判定が15%くらい(論文まで行けば5割は通る) *対策 [#mdb6d1dd] **午前 [#x9975c73] ***Ⅰ対策 [#pb327e44] 高度情報処理技術者試験共通 午前Ⅰ対策 -30問を50分以内に回答する。 -高度区分全てだが、 --テクノロジ系 : 16問 --マネジメント系 : 6問 --ストラテジ系 : 8問 >が多い模様([[SC>SC:試験#x6c5c548]]に似てる)。 -難易度 --範囲が広く重量級で大変。免除制度を活用。 --過去問対策で短期で済ます方法もある。 -対策 --[[高度情報処理技術者試験の午前対策]] --[[高度午前Ⅰ - 応用情報の過去問(3年分)]] ***Ⅱ対策 [#o686c6e1] ITストラテジスト 午前Ⅱ対策 -小問形式で25問 -40分以内に解答。 -傾向 --ストラテジ分野 の問題が圧倒的に多い。 ---平成25年度までは全25問がストラテジ、マーケティング系 ---平成26年度から全区分で、最近は、1/4が他区分らしい。 --もうひとつの特徴が “新規の問題が多い”という点。 --最近ではマーケティング分野の新傾向の問題も多い。 -対策 --過去問題対策 ---過去問を3回転させる。 ---確実に解けるようにしておく。 ---その内容を理解しておく。 --マーケティング の知識を習得すること -対策 --[[対策書籍>#k0572af5]] --[[過去問>ST:試験 - 午前Ⅱ - ITストラテジストの過去問]] **午後 [#b0b7192a] 時間との闘い ***Ⅰ対策 [#f640b689] -時間との闘い(問題文の分析に慣れる)。 -ITストラテジストの視点を堅持。 -ITストラテジスト試験ならではの準備が必要 --過去問対策を行う。 --時間内に解くための[[解法フロー>ST:試験 - 午後 - 解法フロー#r660d210]]をマスターする。 -特徴~ 問題文にランダムに書かれている~ 要求や問題及び課題を体系的に整理してから、~ 設問の解答として使っていくという解き方になる。 --ページ数が少ない(しかし内容は濃い) --問題文中にヒントが埋め込まれている。 --専門知識はあまり必要としない。 --基本的には、国語のテストのようなもの。 --経営戦略立案プロセスに対する知識 が必要 --販売管理、生産管理、財務会計の知識 が必要 -傾向~ 計4問の出題 --情報システム(3/4) ---以下が、82%~ ・事業戦略 分野~ ・業務改革 / 改善 分野~ ・システム化構想 分野 ---ビジネス・モデル(近年 --組込システム(1/4)~ 情報系でも回答可能な事が多い。 ---製品企画 分野(大半 ---事業戦略 分野(近年 ***Ⅱ対策 [#s7a74a9e] -時間との闘い(原稿用紙6枚以上の量)。 -基本的には論文系の他の試験と同じだが、 --具体的に、第三者に伝わるように客観性をもって書く。 --時間内に解くための[[解法フロー>ST:試験 - 午後 - 解法フロー#qdffbfa3]]をマスターする。 -どうすれば、他の人の書いた論文よりも頭一つ抜け出せるか?を考える。 --企業概要、事業概要、事業目標等を充実させる。 --定量的、因果関係で目標とITを繋げる。 --事業目標は 売上増 がベスト(比率より実数等) --投資効果をBSCの考え方を活用して説明する。 -傾向~ 計3問の出題、[[午後Ⅰ>#f640b689]]より範囲が広く、~ 分野を明確にし難い問題が多い。 --情報システム(2/3) ---業務改革 / 改善 / 分析 分野が18% ---システム化構想分野は出題されない。 ---近年、ビジネス・モデル分野が出題。 --組込システム(1/3) ---製品企画 分野(大半 ---製品企画 以外の分野(5/11 ***対策 [#gec97d78] [[ST:試験 - 午後 - ITストラテジストの過去問]] -[[ST:試験 - 午後 - 解法フロー]] ***ポイント [#k2dac097] **対策書籍 [#k0572af5] 個別システムではなく、中長期で -システム -インフラ -情報システム部 を総合的に視た経験や相応の知識 ***[[基礎>ST:基礎]] [#zf266e17] ***[[経営戦略立案プロセス>ST:経営戦略立案プロセス]] [#v8e39f7e] ***[[BSCとKPI>ST:BSCとKPI]] [#rd610e0f] ***[[CSF・KPI・KGI>ST:CSF・KPI・KGI]] [#xb13f6ea] ***[[BSCとKPI・KGI>ST:BSCとKPI・KGI]] [#rd610e0f] ***[[投資効果>ST:投資効果]] [#cce752a8] *参考 [#ff895ed5] **対策書籍 [#q974cd38] -ITストラテジストに関する商品 一覧 | SEshop.com | 翔泳社の通販~ https://www.seshop.com/product/keyword/IT%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88 --情報処理教科書 ITストラテジスト 20xx~20yy年版 -IT資格試験の取得、IT人材育成は株式会社アイテック(iTEC)~ > 全商品 > 商品名や試験名で検索 > ITストラテジスト~ https://www.itec.co.jp/store/products/list.php?name=IT%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88 --「専門知識+午後問題」の重点対策 --合格論文の書き方・事例集 **YouTube [#m4545157] -祝!ITストラテジスト試験合格 ! ~ 合格テクニックを大公開!2019年の振り返りと2020年についても~ https://www.youtube.com/watch?v=E4elh-w8jlI -三好康之 --ITストラテジスト ---2021~ https://www.youtube.com/playlist?list=PL53uwBjWE-t63ey97kWYvmUeX4zLdItno ---2019~ https://www.youtube.com/playlist?list=PL53uwBjWE-t7stMcvMHf9ejYQk8wYO8Ff ---2018~ https://www.youtube.com/playlist?list=PL53uwBjWE-t4ecXDBpyiTHrD5gcwC2DBt --【資格】ST~ 三好康之オフィシャルブログ~ 「自分らしい働き方」Powered by Ameba~ https://ameblo.jp/yasuyukimiyoshi/theme-10102736333.html **IT資格の歩き方 [#m646c0f9] -ITストラテジスト 試験とは~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/st/ -ITストラテジスト 試験の特徴と難易度~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/survey_st/ -ITストラテジスト試験ガイド 難易度や合格のしやすさ | 令和元年 秋期試験にむけて~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/about_st/ -ITストラテジスト 試験の過去問から見た特徴と対策~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/prep_4_st_with_past_tests/ -3週間でゼロから仕上げる ITストラテジスト 試験~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/just_before_exam_for_2018_st/~ --【令和元年版】~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/prep4st_in_last_3weeks/ --午前Ⅱ[午前2] ~25問の対策方法~ [令和元年更新]~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/just_before_exam_for_2018_st_am_2/ --午後Ⅰ[午後1] ~特有の対策と必要な知識~【令和元年版】~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/just_before_exam_for_2018_st_pm_1/ --午後Ⅱ[午後2] ~論文に書くべきこと~【令和元年版】~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/just_before_exam_for_2018_st_pm_2/ -午後 Ⅱ [午後2] --問題対策 論文の書き方~~ ・ITストラテジスト~ ・システム監査技術者~ ・プロジェクトマネージャ~ ・システムアーキテクト~ ・ITサービスマネージャ共通~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/prep_paper_exam/ --試験 15分の動画で始める論文対策~ https://www.seplus.jp/it-exam-guide/guide/prep4paper_st_with_micro_learning/ **Qiita [#k80790a3] -ITストラテジストのキーワード一覧~ https://qiita.com/estaro/items/96eb99962e31b77c5d34 -できるだけ安価にITストラテジスト(ST)を取得しよう。~ https://qiita.com/ando_yu/items/c4cb15d0c78fb1c47348