「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>SC:試験]] --[[基礎>SC:基礎]] --[[脅威>SC:脅威]] --[[脆弱性>SC:脆弱性]] --[[対策技術>SC:対策技術]] --[[システム開発>SC:システム開発]] --[[マネジメント>SC:マネジメント]] --法制度 *目次 [#t5ca6726] #contents *概要 [#l817e521] **背景 [#t87e2ba2] -ICTの拡大に伴い重要性が増してきた。 -その中で、色々な疑問が湧いてきた。 --何処まで対策をすればイイのか? --自社のセキュリティ水準の測定 **規格と制度 [#k5c2fd4d] ***技術系 [#pf85eae4] |#|概要|規格番号|規格名称|国内規格番号|認証 / 認定制度|h |1|製品セキュリティ評価 / 認証|[[ISO/IEC 15408>SC:法制度 - 情報セキュリティ、ITサービス(規格と制度)#l11b00f4]]&br;-1:2009&br;-2:2008&br;-3:2008|情報技術 - セキュリティ技法&br;ITセキュリティの評価基準&br;第1部:概要及び一般モデル&br;第2部:セキュリティ機能成分&br;第3部:セキュリティ保証成分|JIS X 5070-1:2011&br;第1部:発行済み&br;第2部:改定中&br;第3部:改定中|[[JISEC>高度午前 - 技術要素 - セキュリティ#ra9ecf24]]| |2|カード会社が共同で策定した情報セキュリティ基準|[[PCI DSS v3.2>高度午前 - 技術要素 - セキュリティ#f02e9313]]|Payment Card Industry Data Security Standard|-|各カードごとに有る| |3|暗号モジュールのセキュリティ評価 / 認証|[[ISO/IEC 19790:2012>高度午前 - 技術要素 - セキュリティ#ra9ecf24]]|情報技術 - セキュリティ技術&br;暗号モジュールのセキュリティ要求事項|JIS X 19790:2015|[[JCMVP>高度午前 - 技術要素 - セキュリティ#ra9ecf24]]| |4|~|ISO/IEC 24759:2017|情報技術 - セキュリティ技術&br;暗号モジュールの試験要求事項|JIS X 24759:2017|~| ***マネジメント系 [#r86cb236] -ISMS/CSMS/ITSMS/BCMS --ISMS/CSMS(セキュリティ系) --ITSMS/BCMS(サービス系) >認証などがある。 -セキュリティ系 --[[ISMS適合性評価制度>SC:基礎#yd606659]] |#|概要|規格番号|規格名称(情報技術 - セキュリティ技術)|国内規格番号|h |1|ISMSファミリー規格の概要と用語|[[ISO/IEC 27000:2018>SM:法制度 - ISO/IEC 20000 及び ITIL]]|情報セキュリティ・マネジメント・システム - 般概要及び用語|JIS Q 27000:2014| |2|ISMSの確立(導入/運用/監視/レビュー/維持/改善)の要求事項|[[ISO/IEC 27001:2013>SC#df29d24b]]|情報セキュリティ・マネジメント・システム - 要求事項|JIS Q 27001:2014| |3|ISMSの導入/実施/維持/改善のベストプラクティス|[[ISO/IEC 27002:2013>SC#t3518e4a]]|情報セキュリティ管理策の実践のための規範|JIS Q 27002:2014| |4|ISMSの実装(計画~導入)に関するガイダンス|ISO/IEC 27003:2017|情報セキュリティ・マネジメント・システム - 手引き|-| |5|ISMSの有効性の評価に関するガイダンス|ISO/IEC 27004:2016|情報セキュリティ・マネジメント - モニタリング、測定、分析及び評価|-| |6|情報セキュリティのリスク・マネジメントに関するガイドライン|ISO/IEC 27005:2018|情報セキュリティ・リスク・マネジメント |-| |7|ISMS認証を希望する組織の&br;審査・認証を行う認証機関に対する要求事項を規定|ISO/IEC 27006:2015|情報セキュリティ・マネジメント・システムの&br;審査・認証を行う認証機関に対する要求事項|JIS Q 27006:2018| |8|ISMS監査の実施に関するガイドライン|ISO/IEC 27007:2017|情報セキュリティ・マネジメント・システム監査のための指針|-| |9|組織の情報セキュリティ管理策のレビューに関するガイドライン|ISO/IEC 27008:2011|情報セキュリティ管理策の監査員のための指針|-| |10|業界間及び組織間コミュニケーションのための&br;情報セキュリティ・マネジメントに関する規格|ISO/IEC 27010:2015|業界間及び組織間コミュニケーションのための&br;情報セキュリティ・マネジメント|-| |11|ISO / IEC 27002に基づいた電気通信業界の組織における&br;情報セキュリティ・マネジメント導入を支援するガイドライン|ISO/IEC 27011:2016|ISO / IEC 27002に基づく電気通信組織のための&br;情報セキュリティ・モニタリング、測定、分析及び評価|-| |12|ISO / IEC 27002に基づいたクラウド・サービスにおける&br;情報セキュリティ管理策に関するガイドライン|ISO/IEC 27017:2015|ISO / IEC 27002に基づくクラウド・サービスのための&br;情報セキュリティ管理策の実践の規範|JIS Q 27017:2016| --CSMS適合性評価制度 |#|概要|規格番号|規格名称|国内規格番号|認証 / 認定制度|h |1|産業用オートメーション及び制御システム&br;に対するセキュリティマネジメントの要求事項|IEC 62443-2-1|-|-|CSMS適合性評価制度| --その他 |#|概要|規格番号|規格名称|国内規格番号|認証 / 認定制度|h |1|企業における個人情報保護措置の&br;適切性を評価 / 認定するための国内企画|-|個人情報保護マネジメント・システム - 要求事項|JIS Q 15001:2017|プライバシー・マーク制度| |2|システム開発プロセスにおける組織の&br;セキュリティ対策実施能力を測定 / 評価するための規格|ISO / IEC 21827:2008|情報技術 - セキュリティ技術 - SSE-CMM|-|-| -サービス系 --[[ITSMS適合性評価制度>SM:法制度#o5decd87]] --[[BCMS適合性評価制度>SM:法制度#o5decd87]] *詳細 [#y385225c] **[[個人情報、マイナンバー(法律と制度)>SC:法制度 - 個人情報、マイナンバー(法律と制度)]] [#fb3bdb11] **[[知的財産権を保護するための法律>SC:法制度 - 知的財産権を保護するための法律]] [#t2896be4] **[[電子文書(法令、タイムビジネス関連制度)>SC:法制度 - 電子文書(法令、タイムビジネス関連制度)]] [#o80149c2] **[[情報セキュリティ、ITサービス(規格と制度)>SC:法制度 - 情報セキュリティ、ITサービス(規格と制度)]] [#a71eb3ef] **[[情報セキュリティ(法律とガイドライン)>SC:法制度 - 情報セキュリティ(法律とガイドライン)]] [#c6efb194] **[[内部統制に関する法制度>SC:法制度 - 内部統制に関する法制度]] [#zbaf4a0b]