「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>Kubernetes]] -[[戻る>Kubernetes]]~ [[Kubernetes]] > [[Kubernetesの構築]] --[[Dockerコンポーズ]] --[[Compose on Kubernetes]] --[[Kompose]] --[[Helm Charts]] --Rancher Charts *目次 [#n818aefa] #contents *概要 [#ac8a868d] [[Helm Charts]]に Rancher 固有のメタデータを付加したもの。 -Web GUI から Chart を管理できるようにするには、Rancher Charts形式で Rancher に登録する必要があった。 -最新バージョンの v2.5 では、素の [[Helm Charts]] でも、Web GUI から管理できるようになっている。 *詳細 [#s9fdd78d] **Rancher [#u39a1d4e] -Rancher Labsが開発主体のコンテナ管理のためのOSS -Rancher 1.xまでは様々なコンテナオーケストレーションツールにも対応 -Rancher 2.0からはKubernetesに一本化された。 -コンテナオーケストレーションツールとしてのデファクトスタンダードの地位を確立 ***機能 [#vf0c0417] -Kubernetesクラスタへのアクセス管理 -カタログ([[Helm>Helm Charts]])による環境全体に渡った環境構成のコード化 -ビルド / デプロイ・フローの定型化など **Charts [#f7d86e9d] *参考 [#g0e7f425] -Rancher Labs - Wikipedia~ https://en.wikipedia.org/wiki/Rancher_Labs -Rancherってどんなもの? | Think IT(シンクイット)~ https://thinkit.co.jp/article/15816 -【図解】Rancher(ランチャー)とは?をわかりやすく解説 | カゴヤのサーバー研究室~ https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/rancher/ -Rancher〜Kubernetesの管理ソフトウェア〜 | OSSでのシステム構築・デージーネット~ https://www.designet.co.jp/ossinfo/kubernetes/rancher/ -RancherでKubernetes (ACK) を管理しよう - 検証編 -~ |Engineers' Blog|SBクラウド株式会社 - SBクラウド株式会社~ https://www.sbcloud.co.jp/entry/2019/06/06/rancher **IT Search+ [#b95b4804] -[11]k8s構築ツールの選択肢「Rancher」~ https://news.mynavi.jp/itsearch/article/devsoft/4782