「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -戻る --[[Linux OSの基礎的トピック]] --[[Linuxを触ってみる。]] ---[[Linuxの各種 基礎]] ---Linuxの各種 手順 *目次 [#gbeb0c09] #contents *概要 [#p7d1af0e] 触ってみるということで、各種 手順。 *詳細 [#t82423a2] **インストール [#ob2e7b5e] ***[[CentOSのインストール]] [#b86c56ac] ***[[Ubuntuのインストール]] [#n5cc28dc] **基本的な設定 [#se7f4f8d] ***[[デスクトップ環境の設定方法>Linuxのデスクトップ環境]] [#m7db3d44] 設定後、RDPで接続し諸設定 -メモ帳 --Xfce のメモ帳 (NotePad など) は Mousepad。 --Applications → AccessoriesにMousepadがある。 -ブラウザ --初期状態ではインストールされていない模様。 --以下の様なシェルでChromeをインストールする。 wget https://dl.google.com/linux/direct/google-chrome-stable_current_amd64.deb sudo apt install ./google-chrome-stable_current_amd64.deb ***[[プロキシの設定方法]] [#w7e94477] ***自動更新の設定方法 [#heefbfe1] → [[UnattendedUpgrades]] ***ウィルススキャンの設定方法 [#u31668fd] → [[AntiVirus]] > [[ClamAV]] ***[[ファイアウォールの設定方法]] [#b0da23fc] ***[[環境変数の設定方法]] [#l054620a] **その他の設定 [#u5c085bf] ***[[SELinuxの無効化]] [#ld1e4605] ***Ubuntuのアップグレード [#td7e2d53] Ubuntu 2004 → 2204 → 2404とアップグレード~ (以下「sudo do-release-upgrade」を2回実行)。 -Byobu がインストールされているか確認 which byobu -インストールされていない場合はインストール sudo apt update sudo apt install byobu -Byobu セッションを名前付きで作成 byobu new -s upgrade -保留中のアップデート完了させる~ (do-release-upgradeでエラーになるので) sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt dist-upgrade -不要なパッケージをクリーンアップ sudo apt autoremove sudo apt clean -do-release-upgradeを実行 sudo do-release-upgrade -選択項目 --Firefox / Thunderbird を閉じることを推奨。 <Ok> --Snap ストアに接続しようとしたが失敗 Skip --chrony.conf の設定ファイル install the package maintainer's version --/etc/default/useradd の設定ファイル Y --/etc/fwupd/fwupd.conf の設定ファイル Y -アップグレード進行(接続が切れても以下で戻れ) byobu attach -t upgrade -必要に応じて、現在のUbuntuバージョンを確認 lsb_release -a *サーバ [#g4e17d25] **Webサーバ [#s1b5681a] ***[[Apache]] [#x1beb8d1] ***[[nginx]] [#a04a53d9] インストール手順あり ***[[比較>Apache vs nginx]] [#zc6959ce] **DBサーバ [#dd27e8e6] ***[[SQL Server on Linux]] [#c1ff9214] **[[.NET Core on Linux]] [#f67a87ad] ***[[VM起動後の開発環境のセットアップ(Linux)]] [#f14f53cd] ***[[.NET Core on Linuxのポイント>.NET Core on Linux#kcf5cff6]] [#b2de5880] ***[[.NET Coreのインストールとデプロイ>.NET Core on Linux#f6f0bb5d]] [#u0737afa] ***[[ASP.NET Coreのインストールとデプロイ>.NET Core on Linux#jdc9a0f9]] [#cfaf5228] *その他 [#te4ede1a] **[[クライアント証明書の認証を中間層にオフロードする。]] [#u93b83c7]