「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>JavaScript]]

*目次 [#of43fd90]
#contents

*概要 [#sea4c44a]
JavaScriptの比較処理、良く解って無くても取り敢えず動くから良いんですが、~
レビュー回答等で詰まることもあり、チョット気になったので調べてみました。

*比較演算子 [#b8dd9262]
「==」・「!=」と「===」・「!==」、がある。~
(Visual Studioのwarningで初めて気がついたりした。)

***「==」・「!=」 [#e4b58968]
-抽象的な比較
-型を変換して比較(例えば、null と undefinedが等しくなる)

***「===」・「!==」 [#id346197]
-厳密な比較
-型を変換せずに比較(型が違ったら等しくない)

***参考 [#h341932d]
-比較演算子 - JavaScript | MDN~
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Comparison_Operators

*nullチェック [#w16330be]

**null的な値 [#tee3a553]
-以下のものがあるもよう。
--null
--undefined
--The empty string ''
--The number 0
--The number NaN

-なおコレ等は、真・偽の判定でfalseになるもよう。

***参考 [#oca17025]
-JavaScript | MDN
--null
--null~
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/null
--undefined~
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/undefined
--NaN~
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/NaN

**IsNullOrEmpty [#h775d034]
従って、string.IsNullOrEmpty()のような処理は、以下のように書けるもよう。

 if(!theString) {
  alert("the string is null or empty");
 }

***参考 [#v2a10806]
--JavascriptにIsNullOrEmptyは必要ない - フロントサイドエンジニアという選択肢~
http://jmqys.hatenablog.com/entry/2015/06/21/223005
--jquery - C# String.IsNullOrEmpty Javascript equivalent - Stack Overflow~
https://stackoverflow.com/questions/5746947/c-sharp-string-isnullorempty-javascript-equivalent

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS