「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -戻る -[[戻る>サービス]] --[[SaaS設計のポイント]] > [[要素技術]] --[[DXのポイント]] > [[DX設計のポイント]]、[[ユースケース検証(DX系)]] ---IoT ---[[ビッグデータ]] ---[[BI / AI]] *目次 [#vc896ea5] #contents *概要 [#q13391a1] 時代はIoTのハズ? *詳細 [#a517d014] **効果の段階 [#j2e6b7e2] IoTがもたらす効果が4段階に進化する ***監視 [#c2cc1ed7] 離れた場所にあるモノの状態を遠隔からモニタリングできる状態 ***制御 [#h2e51170] 通信を介した外部からの指示でモノを操作できる、~ または、一定の状態を観測したときに決められた~ 動作を自動で行うようになっている状態 ***最適化 [#nd99701d] 蓄積されたデータと観測したデータをもとに、~ 人間が与えた基準に基づく望ましい状態を自ら見つけ、~ モノの様態を最適に保つことのできる状態 ***自律化 [#jc80d1ce] 目標値などの最低限の指示のみ与えれば、細かな条件や基準がなくても、~ 自律的に最適な状態を判断し、モノ同士が協調して動作できる状態 **IoTデバイス [#e71c46ac] ***[[センサー]] [#i1967e5f] デバイス上の[[センサー]] ***[[通信規格>IoTデバイスの通信]] [#n9cd5425] -[[IoTゲートウェイ>#wa9fe68b]]とデバイス間の通信のための[[通信規格>IoTデバイスの通信]] ※ [[IoTゲートウェイ>#wa9fe68b]]が不要の場合、[[IoTデバイス>#e71c46ac]]は、~ 直接インターネットに接続して、[[IoTサーバ>#k46de715]]と通信する。 ***[[通信プロトコル>#u3b6386c]] [#d6e527e2] -[[IoTゲートウェイ>#wa9fe68b]]とデバイス間の通信のための通信プロトコル ※ [[IoTゲートウェイ>#wa9fe68b]]は各プロトコルのブローカとして機能することがある。 ***[[Raspberry Pi]]、[[Rasbian]] [#y993a848] -[[Node-RED On Rasbian]] -[[.NET On Rasbian>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?.NET%20On%20Rasbian]] **ゲートウェイとサーバ [#xaecf635] ***IoTゲートウェイ [#wa9fe68b] [[IoTデバイス>#e71c46ac]]を集約し、インターネットに接続 ***IoTサーバ [#k46de715] [[IoTデバイス>#e71c46ac]]、[[IoTゲートウェイ>#wa9fe68b]]から、データを受信する。 **アーキテクチャ [#nb4173ab] ***[[IoT Edge Computing]] [#na0b349b] -[[デバイス(=モノ)層>IoT Edge Computing#l8f35aad]]~ 前述の[[IoTデバイス>#e71c46ac]]と同じ。 -[[エッジ / フォグ層>IoT Edge Computing#k722a9ee]]~ [[IoTゲートウェイ>#wa9fe68b]]を強化したモノ。 -[[クラウド層>IoT Edge Computing#wd03b63f]]~ SaaS形態のアリモノが増えてきている。 ***[[IoTデバイスの認証]] [#id06a88f] ***[[データ・パイプライン]] [#k8fb82f3] ***[[Microsoft Azure IoT>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?Microsoft%20Azure%20IoT#u9e76988]] [#se1c6af2] ***資格 [#t570807d] ***参考 [#p1b882ab] -IoTアーキテクチャ入門 --【第1回】IoTとは? - 本質と価値に迫る~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_01 --【第2回】IoT構築時に考えるべきポイント~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_02 --IoTアーキテクチャ、4つの例 ---【第3回】(上)~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_03 ---【第4回】(下)~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_04 --【第5回】プロトコルの選択肢と検討ポイント~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_05 --【第6回】IoTシステムでのファイル転送~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_06 --【第7回】IoTシステムでの適用シーン~ https://www.hulft.com/special-column/iot-architecture_06 *用語 [#ga5c4bed] **M2M、CPS [#j81881f2] ***M2M [#a9cbd79a] 以下のようなシステム -機器同士が人間の介在無しにコミュニケーションをして動作 -ビッグデータ、AIを経由しないで、センサー情報から直ちにレスポンス ***CPS [#h0f8814b] CPS (Cyber-Physical System) ≒ IoTだが、 -「現実世界の情報」と「サイバー空間の情報」の融合に重点を置いている。 -[[アセットアバター>#pc8f1b52]](ビッグデータ、AI部分)はあるとして、~ その結果を、現実世界にフィードバックする所までを含む。 -現実世界にフィードバックする機器は[[アクチュエーター>高度午前Ⅰ - 応用情報の過去問(3年分)#v5b414ef]]と呼ばれる。 **アセットアバター [#pc8f1b52] ***アセット [#x3df9a76] 資産(IoT の Things、モノの部分)の属性情報 ***アセットアバター [#h976ac58] [[アセット>#x3df9a76]]の[[デジタルツイン>#q8814d15]] ***デジタルツイン [#q8814d15] -フィジカル空間の情報をIoT技術を駆使して、~ ほぼリアルタイムでサイバー空間に送り、~ サイバー空間内に再現したフィジカル空間の環境。 -[[人工知能(AI):予測・診断・最適化>https://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp/index.php?%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%EF%BC%88AI%EF%BC%89%EF%BC%9A%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%83%BB%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96]]で使用される。 ***参考 [#sd836989] -MONOist(モノイスト) --いまさら聞けない「デジタルツイン」 (1/2)~ https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1808/08/news043.html --IoT基盤のアーキテクチャを体系化、ソフトウェア群提供~ https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1710/05/news018.html *参考 [#wffc4d54] **関連する[[要素技術]] [#ge75c202] ***[[電子工作]] [#m798443d] ***[[CPUアーキテクチャ]] [#z5bdeff2] ***[[ビッグデータ]] [#d8476573] ***[[人工知能(AI)]] [#k2fabd98] ***[[データ・パイプライン]] [#k7d7d9a2] **[[複数のWebサービスを連携させるツール]] [#ea397358] ***[[IFTTT]] [#l56dd2e9] ***Zapier [#tf866bc6] ***myThings [#i7ccfaf0] ***Microsoft Flow [#y4d84656] **[[IoT - マイクロソフト系技術情報 Wiki>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IoT]] [#b86740c7] ***[[組込系Windows>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IoT#s129129d]] [#cad2cbb7] ***[[組込系Linux>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IoT#ne24d662]] [#z92826ab] ***[[組込系ファームウェア>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IoT#v718454c]] [#j1794f43] ***[[Microsoft Azure IoT>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IoT#vd92e4fe]] [#pc99522a] ***[[IoT関連の通信プロトコル>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?IoT#o1754e59]] [#u3b6386c] MQTT、CoAP、XMPP、AMQP、SNMP、REST API(HTTP)