「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。 -[[戻る>AntiVirus]] *目次 [#q881c92b] #contents *概要 [#ua167e64] -ClamAV、OSSのアンチウイルスソフトウェアとしては有名らしい。 -だたし、Linux+OSSということで、強力かドウかは別らしい。 *詳細 [#l653f66e] WSLでは言われないケド、Azure上では言われる。 **インストール [#f441a373] ***インストール [#zffd2854] sudo apt update sudo apt install clamav clamav-daemon ***確認 [#tb921a83] clamd -V **設定変更 [#ia745513] ***freshclam.conf の変更 [#bfdb5c22] -nanoで sudo nano /etc/clamav/freshclam.conf -編集~ 24 -> 6 回程度に減らす。 # Check for new database 24 times a day Checks 6 ***freshclam.conf の反映 [#y7e84707] -Lock the log fileエラーになるので止める sudo systemctl stop clamav-freshclam -ウイルス定義データベースの初回作成 sudo freshclam -ウィルス定義ファイルの確認 ls -l /var/lib/clamav/ -ダウンロード状況の確認 sudo cat /var/log/clamav/freshclam.log ***停止したサービスを再起動する [#o5cd85d5] sudo systemctl enable clamav-freshclam sudo systemctl start clamav-freshclam sudo systemctl status clamav-freshclam.service **clamscanコマンド [#nba2fedc] **コマンド [#nba2fedc] ***テストスキャン [#b3aa4789] ***clamscan [#g87b420e] -テストスキャン sudo clamscan -i -r /home/[ユーザー名]/Downloads/ ***フルスキャン [#r3812bdc] -他のオプションだと動いているかどうかすら解らん(笑) -フルスキャン --他のオプションだと動いているかどうかすら解らん(笑) sudo clamscan -r --verbose / -ただ、コレだと、結果(Infected files: 2)が不明のクソゴミ仕様(4ね) --ただ、コレだと、結果(Infected files: 2)が不明のクソゴミ仕様(4ね) ----------- SCAN SUMMARY ----------- Known viruses: 8706033 Engine version: 1.0.8 Scanned directories: 47259 Scanned files: 232247 Infected files: 2 Total errors: 692 Data scanned: 9225.77 MB Data read: 8193.84 MB (ratio 1.13:1) Time: 4270.920 sec (71 m 10 s) Start Date: 2025:03:25 07:39:31 End Date: 2025:03:25 08:50:42 -以下でファイルに書きながら実行する。~ --以下でファイルに書きながら実行する。~ teeで標準出力しつつ、ファイルにも書き込む。 sudo clamscan -r --verbose / | tee /home/[ユーザー名]/clamscan_result.txt -ログファイルのリアルタイム監視~ --ログファイルのリアルタイム監視~ (標準出力しない場合はコチラ) tail -f /home/[ユーザー名]/clamscan_result.txt -結果をgrepする。 --結果をgrepする。 grep "FOUND" /home/[ユーザー名]/clamscan_result.txt **clamdcanコマンド [#ibc10755] ***clamdcan [#ibc10755] サービス化されているので(定義ファイル読み込みとかで)早い説 -サービス起動 sudo systemctl start clamav-daemon.service sudo systemctl status clamav-daemon.service -テストスキャン clamdscan --fdpass / -使えるオプションがclamscanと違うらしい *参考 [#oc9ee65e] -【Ubuntu 24.04 LTS】ClamAVの手動スキャンを実行してみた~ https://www.youtube.com/watch?v=g0WehYfvMeQ -テストファイルをダウンロード~ https://www.eicar.org/download-anti-malware-testfile/