「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>高度午前 - 技術要素]]
*目次 [#rac45973]
#contents

*概要 [#k4e28dd5]
技術要素 - マルチメディア(高度:午前Ⅰ、午前Ⅱ)

*詳細 [#neede571]
情報媒体(メディア)の様態の一種で、~
情報機器を用いて、デジタル化された~
文字や画像、動画、音声など、様々な種類・形式の~
情報を組み合わせて統合/複合的に扱うもの。 

**技術 [#j39d404c]

***SMIL [#da83c47a]
-SMIL : Synchronized Multimedia Integration Language
-マルチメディア・コンテンツをWebページに埋め込むXMLベースの言語(W3C勧告)
-ネットを調査してみた限り、全く流行ってない感がある。

***SVG [#wa83223c]
-SVG : Scalable Vector Graphics
-2次元ベクターイメージ用の画像形式のXMLベースの言語(W3C勧告)

***PCM処理 [#s3d32d1c]
[[標本化>画像処理とコンピュータビジョン#u91984c2]](アナログ→デジタル)を行う。

***動画のデジタル化 [#f58c999e]
-H.264/(MPEG-4) AVCは以下で使用される。
--デジタル放送方式
--マルチメディア規格
--動画共有サービス

-なお、日本の地デジ・BSデジタルは、MPEG-2を採用しているらしい。

***音声のデジタル化 [#oee6336b]
-ドルビーデジタル(Dolby Digital、AC-3:Audio Code number 3)~
ゲーム、映画など、幅広い規格媒体での音声記録に利用される。

-Advanced Audio Coding(AAC)~
MP3の後継フォーマット、地デジ・BSデジタルで採用されているらしい。

-G.729
--人の声を対象とした音声圧縮アルゴリズム
--VoIP : Voice over Internet Protocolで利用される。

**応用 [#g21bd863]

***コンピュータ・グラフィック [#f9c9e8c7]

-アンチエイリアシング~
エイリアシング(別名ギャギ : ジャギーノッチバック)が発生しないようにすること

-メタボール~
球体など単純な曲面を持つ複数の立体を融合して、~
滑らかな曲面の表面を持つ立体を定義する方式。

-レイトレーシング~
光線(レイ)を、算術演算処理をそれぞれ行うことで仮想的に逆方向に追跡し、~
ある点のの方向において観測される像などをシミュレートする手法。

-ラジオシティ~
光源の側から、光として発せられたエネルギーの行方を熱力学的に処理する~
複数の物体が光を乱反射させて、お互いを照らす効果などが計算できる。

***XX現実(xR) [#fa84b3b5]

-仮想現実(VR)
--VR : Virtual Reality
--コンピュータによって作り出された世界である~
人工環境・サイバースペースを現実として知覚させる技術

-拡張現実(AR)
--AR : Augmented Reality
--人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術
--若しくは、コンピュータにより拡張された現実環境そのもの

-複合現実(MR)
--MR : Mixed Reality
--拡張現実(AR)と拡張仮想(AV)を包含する概念
--現実空間と仮想空間を混合し、現実のモノと仮想的なモノが~
リアルタイムで影響しあう新たな空間を構築する技術

-代替現実(AR)
--AR : Alternate Reality
--日常世界をゲームの一部として取り込んで現実と仮想を交差させる

-代替現実(SR)
--SR : Substitutional Reality
--現実の世界と過去の映像を混同させて、本来実在しない人物や事象が~
実時間・実空間に存在しているかのように錯覚させるシステム

-拡張仮想(AV)
--AV : Augmented Virtuality
--仮想世界に現実の情報をオーバーレイさせるもの。

*参考 [#kd2b449d]
**[[要素技術 > 非構造化データ>要素技術#qa6076ee]] [#fe2c867d]
**[[要素技術 > 非構造化データ処理>要素技術#qa6076ee]] [#fe2c867d]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS