「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>FrontPage]]

*目次 [#t70d565a]
#contents

*概要 [#v7a41344]
「某承用語集」を作成してみた。~
※ 「拝承」とか、ベタなヤツを除く。

*詳細 [#n0cfc091]

**なんとか票 [#qbac732a]

***B票 [#kf87c4ad]
-障害管理票
-バグ・トラッキング・ツールの1レコードに相当。

***C票 [#yc737f59]
-仕様変更管理票
-仕変管理は[[統合変更管理>PMP:監視・制御#ib763b80]]の一部

***E票 [#l719c774]
-設計変更連絡票
-共通部品のI/Fの変更など、~
影響の大きい設計変更を事前に展開する。

***P票 [#s93045d1]
-プログラム変更票
-デグレ防止のレビュー対象になる。

**設計工程 [#o82ebc80]

***BS [#q3d9e30f]
基本設計

***FS [#nb546074]
機能設計

***DS [#fd6d6b60]
詳細設計

***C [#m0e2c260]
コーディング

***DD [#wf2cffc3]
-机上デバッグ
--デバッガ普及で、机上は殆どやらなくなった。
--机上が無くなっても、品質はあまり低下しなかった(らしい)。

-DDはUT([[テスト工程>#j718143b]])には含まれない。

***余談 [#i47c73b2]
[[DS(詳細設計)>#fd6d6b60]]工程が無い案件が多い。

その場合、[[BS(基本設計≒外設)>#q3d9e30f]]、[[FS(詳細設計≒内設)>#nb546074]]と呼び、~
[[コチラ>https://opentouryo.osscons.jp/index.php?%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88#a20828be]]に書いたような、WBSになってるケースが多い印象。

**テスト工程 [#j718143b]

***UT or PT [#e16e90b0]
-単体テスト
--UT(ユニット・テスト)
--PT(プログラム・テスト)

-使用するCLはPCLと言われる。

***CT [#u9fd6cb3]
-結合テスト
-使用するCLはCCLと言われる。

***AT or IT [#s8d75942]
-総合テスト
--IT(インテグレーション・テスト)
--AT(アクセプト・テスト)

※ 方言が多く(TT:トータル・テスト)、工程自体が無いケースもある。

***ST [#l9347b3c]
-システム・テスト

-使用するCLはSCLと言われる。

**ユーザ扱い系 [#mca7c75e]
元々、ハードはオマケ、ハード、ミドルウェアの会社なので、~
元々、ソフトはオマケ、ハード、ミドルウェアの会社なので、~
ウワモノはユーザ云々とか、馬鹿にされてる感じはあるw

***UP、UAP [#w451d8d7]
-UP:ユーザ・プログラム
-UAP:ユーザ・アプリケーション・プログラム

※ 「UPとか言う言葉は使うな。」と、SI子会社の社長がキレたことがあるとかないとか。~
 まぁ、最近は、ハードがオマケ感あるので、時代には即していたのかなと。

***UOC [#o7585179]

-UOC:User Own Coding
-[[UP、UAP>#w451d8d7]]の内、自動生成部分との区別に使われる。

*参考 [#b741d676]

-【ソフトウェア開発】 UD、CD,SDとは? -ソフトウェア開発において、- IT・エンジニアリング | 教えて!goo~
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2289413.html

-日立系の企業で仕事をしていてメール等でよく見る用語なのですが、E... - Yahoo!知恵袋~
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13145513493

-Redmineは帳票ワークフローシステムであるというアイデア: プログラマの思索~
https://forza.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/redmine-6945.html

-システム開発の現場で聞くUT、IT、STって、それぞれ何の略語でしょうか? - Syst... - Yahoo!知恵袋~
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421568099

-IT業界の裏話: テストフェーズの呼び方は千差万別~
http://it-ura.seesaa.net/article/36626608.html

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS