「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>ビッグデータ]]

*目次 [#adbcf4f9]
#contents

*概要 [#qb3eddaf]
ストレージ...。

*詳細 [#va21a26d]

**種類 [#z4f3ca13]

***ブロック [#w6d8c6bb]

***ファイル [#m95ac85b]

***オブジェクト [#eb6e2645]

**プロトコル [#wb6f4aac]

***FC-SCSI, iSCSI , FCoE, ATAoE [#zda05b4f]
各種、[[ブロック・ストレージ>#w6d8c6bb]]接続のプロトコル。

-iSCSI~
SCSIプロトコルを[[Ethernet>#y093b7f8]]上で使用する規格

-FC-SCSI~
SCSIプロトコルを[[Fibre Channel>#z747ac5a]]上で使用する規格

-FCoE
--SCSI -> [[Fibre Channel>#z747ac5a]] -> [[Ethernet>#y093b7f8]]経由でアクセス
--SANとLANを[[Ethernet>#y093b7f8]]で統合できる。

-ATAoE
--ATA -> [[Ethernet>#y093b7f8]]経由でアクセス
--SANを低価格の標準技術を使って構築できる。

***CIFS / NFS [#l6051045]
[[ファイル・ストレージ>#m95ac85b]]のファイル共有向け。

***REST(HTTP) [#v1366470]
[[オブジェクト・ストレージ>#eb6e2645]]向け。

**物理インターフェース [#h4cad0c7]

***Host Bus Adapter (HBA) [#iaa57545]
コンピュータ本体に直接接続

***Ethernet [#y093b7f8]
イントラネット上でのTCP/IP通信。

***Fibre Channel [#z747ac5a]
-ギガビット級ネットワーク技術の一種
-主に[[SAN>#ub36028f]]の構成要素としてデータセンタで使用されている。

**接続方式(物理インターフェース + プロトコル) [#uf8821e1]

***DAS [#z9ee5f76]
DAS: Direct-Attached Storage (ダイレクトアタッチトストレージ)
DAS: Direct-Attached Storage (ダイレクト アタッチト ストレージ)
-物理インターフェースは、[[Host Bus Adapter (HBA)>#iaa57545]]
-プロトコルには、ATA, SATA, SCSI, SAS, [[Fibre Channel>#z747ac5a]]など

***NAS [#j3143aa7]
NAS: Network-Attached Storage (ネットワークアタッチトストレージ)
NAS: Network-Attached Storage (ネットワーク アタッチト ストレージ)
-物理インターフェースには、[[Ethernet>#y093b7f8]]
-プロトコルには、NFS, SMB, CIFS, AFP, WebDAV, iSCSIなど

***DAFS [#ee8a4100]
DAFS: Direct Access FileSystem
DAFS: Direct Access FileSystem (ダイレクトアクセス ファイルシステム)

-DCやクラスタ環境に最適化したNFSv4ベースのファイル共用プロトコル
--高速、低遅延なファイル・アクセス
--ローカル・ファイル・システムと同様のセマンティクス(使用感)

-通信層としてVIアーキテクチャを使用する
--アプリケーション間でOSを介さずに通信が行える
--RDMA転送と呼ばれる、ほかのノードのメモリを直接アクセスできる機能をサポート

※ Microsoft系ではSMB3.0の共有ボリューム (CSV) が該当しそう。

***SAN [#ub36028f]
SAN: Storage Area Network (ストレージエリアネットワーク)
SAN: Storage Area Network (ストレージ エリア ネットワーク)
-物理インターフェースには、[[Fibre Channel>#z747ac5a]]
-プロトコルには、[[SCSI>#zda05b4f]]など

*参考 [#l584fe72]
https://twitter.com/tenn_25/status/1106211910087634944

-ストレージ技術用語解説 > オブジェクトストレージとは - Fujitsu Japan~
http://www.fujitsu.com/jp/products/computing/storage/lib-f/tech/beginner/object-storage/

**@IT [#l54309b7]
-【トレンド解説】ネットワークとの融合が進むストレージ~
https://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/trend/20020723/ipstorage.html
--特別企画:「DAFS」技術解説~
https://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tanpatsu/07dafs/dafs01.html

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS