「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-戻る
--[[試験>PMP:試験]]
--[[立上>PMP:立上]]

*目次 [#z448cbf3]
#contents

*概要 [#h09006e6]
立上プロセス群の試験対策

*詳細 [#o5b95269]

**立上の流れ [#m238d184]

***[[立ち上げの要因>PMP:共通#v8223a8d]] [#wd5799ee]
※ ここはPMBOKの立上ではない。

ニーズと要求、ビジネス・ニーズなどと呼ばれる。

>↓ ↓ ↓

***[[戦略計画>PMP:共通#ce555cad]] [#ib3c6083]
※ ここはPMBOKの立上ではない。

>↓ ↓ ↓

***[[ニーズ評価>PMP:立上#leed850e]] [#we48bb04]
※ ここはPMBOKの立上ではない。

ニーズ評価

-フィージビリティ・スタディ
-プロジェクト選定と評価

のアウトプットは[[プロジェクト憲章>PMP:立上#c6b11201]]とも言われる。

>↓ ↓ ↓

***[[プロジェクト・マネジメント・ビジネス文書>PMP:立上#qd970b89]] [#z6530a76]
※ ここはPMBOKの立上ではない。

-[[プロジェクト・ビジネス・ケース>PMP:立上#c5f2617e]]
--ニーズと要求の記述
--&color(red){フィージビリティ・スタディの結果};
--&color(red){プロジェクト選定と評価の内容};

>↓ ↓ ↓

***[[プロジェクト憲章作成>PMP:立上#wa46db3f]] [#oc3310bf]
※ ここからPMBOKの立上プロセス群。

--[[プロジェクト・ベネフィット・マネジメント計画書>PMP:立上#b1e9ec47]]

>↓ ↓ ↓

-[[プロジェクト作業範囲記述書>PMP:立上#ga6a37fb]]、プロジェクトSOW ← 戦略計画、プロダクト・スコープ記述書
--&color(red){契約に基づくプロジェクト ≒ 内部プロジェクトでは、購入者が用意する。};

>↓ ↓ ↓

-[[プロジェクト憲章>PMP:立上#c6b11201]]
--&color(red){プロジェクト・スポンサーが発行する(ステークホルダーの連名ではない)。};

***[[ステークホルダー特定>PMP:立上#sef143a0]] [#z24932b6]
-&color(red){[[計画プロセス>PMP:計画#d1ca15ef]]のとの違いに注意。};
--ステークホルダーのAS-ISの特定・分析をする。
--[[計画プロセス>PMP:計画#d1ca15ef]]では、TO-BEの関与度を設定する。

-ステークホルダー登録簿
--識別情報
--分類情報
--評価情報

-ポイント
--芋蔓式に特定できる。
--優先順位は付けても絞らない。
--優先順位 ≒ 影響度 ≠ 突出~
(突出していなくても影響度あるステークホルダーは居る?
--ステークホルダー分析 > 分類([[権力とXXXのグリッド>#g1523f4d]])

**基礎知識 [#x71b2328]

***[[プロジェクト選定手法>PMP:立上#ff8eda21]] [#u325fac7]
最も重要なのは実現可能性(フィージビリティ)≒ビジネス・ケース

-数学的モデル(算定技法、制約条件付き最適化法)
--線形計画法
--動的計画法
--整数計画法
--非線形計画法
--多重目的計画法

-利益測定法(意思決定モデル)
--費用便益分析(便益費用分析)
--得点モデル(重み付け得点モデル)
--キャッシュ・フロー分析手法
---回収期間分析
---割引キャッシュ・フロー
---正味現在価値(NPV : Net Present Value)
---内部収益率(IRR : Internal Rate of Return)

***実現可能性 [#iefbc527]
-≒ビジネス・ケース

-F/Sと略記される。

-などがある。
--実行可能性調査
--企業化調査
--投資調査
--採算性調査

-業種

--製造業~
プロセス、設計、手順、またはプランが~
正常に必要なタイムフレームで実行できるという判断

--...

***コストとスケジュール [#d7f93913]
-立ち上げフェーズでは含まれない若しくは概算
-ということで、選定の際に最も重要になるのは実現可能性(フィージビリティ)

**選択肢の絞り込み [#yd298aef]

***[[キャッシュ・フロー分析手法>PMP:利益測定法(意思決定モデル)#s9049849]] [#oa1b22b3]
NPVとIRRについて理解しておく。

***[[ステークホルダー分析、分類>PMP:立上#j66114fe]] [#g1523f4d]
-突出モデル(セイリエンス・モデル)
--権力
--正当性
--緊急度

-権力とXXXのグリッド
--権力と、(→)関心度
--権力と、(関心度→)関与度
--権力と、(関与度→)影響度

-ステークホルダー可能性グリッド
--横軸:妨害する可能性
--縦軸:支援する可能性

-ステークホルダー・キューブ(6)
--横軸:妨害する可能性
--縦軸:支援する可能性
--奥行:姿勢(肯定的か否定的)

**似たような言葉 [#qe25f55c]

***ビジネス云々 [#gd8584c4]
-アプトプット
--プロジェクト・マネジメント・ビジネス文書(6版)
---プロジェクト・ビジネス・ケース~
ビジネス・ニーズ
---プロジェクト・ベネフィット・マネジメント計画書

-用語
--シーズ(種)
--> ニーズ(想い)
--> ウォンツ(意欲)
--> デマンド(需要)
--> ベネフィット(提供された価値)

***ポートフォリオ・マネジメント、OPM [#y3676221]

-[[OPM>PMP:共通#m9ec1fd9]]
--母体組織の戦略的目標を達成する。
--PPP (Project, Program and Portfolio)を対象とする。

-[[ポートフォリオ・マネジメント>PMP:共通#m104d8be]]]

***XXX要件、XXX要求 [#tc17b3a9]
-測定 / 追跡 / テストが可能であるものであること。

-要求には、以下のカテゴリーがある。

--ビジネス
--ステークホルダー
--ソリューション
--機能
--非機能
--移行
--プロジェクト
--品質

-非機能要件要求

--日本情報システムユーザー協会(JUAS)~
非機能要件要求仕様定義ガイドライン
---機能性
---信頼性
---使用性
---効率性
---保守性
---移植性
---障害抑制性
---効果性
---運用性
---技術要件

--システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会~
非機能要求グレード
---可用性
---性能・拡張性
---運用・保守性
---移行性
---セキュリティ
---環境・エコロジー

***[[前提条件と制約条件>PMP:計画 - 範囲#y5e2a127]] [#fd41d292]
-前提条件~
&color(red){プロジェクト / ステークホルダーの本当だと信用できる情報(確定ではない)。};
--制約条件を含まない。
--一般的に前提条件に見えるもの。≒ 目的に近いモノも含まれる。
--また、プロジェクト計画の正確性も前提条件に含まれるようになる。

-制約条件
--契約条項や、スポンサーの指示など。
--&color(red){三大制約条件(プロジェクト目標)≒ 範囲、時間、原価。};
---範囲は意思決定の基準となる制約条件で、
---次いで、時間 > 原価となることが多い。
---また、資源の調達は予め既知の範囲で限定しない。

-補足
--逆に覚えガチ。
--プロセスの順序を考えると、前提条件から → 制約条件が生成される。~
--[[プロジェクト憲章作成>PMP:立上#wa46db3f]]時に特定され、前提条件ログに記録される。
--制約条件は、PMBに含まれるイメージなので、制約条件ログと言うものは無い。

**その他 [#x15a70d4]

***プロジェクト・スポンサーって誰? [#fdc8460a]
-オーナー、イニシエータ、顧客であることもある。
-立上の人物 / 組織内では、役員や上級管理職などの役職者。
-スポンサーが[[プロジェクト憲章>PMP:立上#c6b11201]]を発行することで協力関係が形成される。

***顧客とスポンサーの違い [#pb42bb75]
=オーナー、イニシエータだが、以下で呼び名が異なる。
-社外プロジェクト:顧客
-社内プロジェクト:スポンサー

***ステークホルダー [#r3eb5707]
-顧客とスポンサーはステークホルダーだが、~
ステークホルダーは、その他、ユーザなど、~
プロジェクトから±の影響を受ける人達。

-なお、ステークホルダーの行動規範は、~
[[チーム憲章>PMP:計画 - 資源#b58ead0d]]に記載される。

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS