「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>PMP:共通 - 組織的プロジェクト・マネジメント(OPM)]]
*目次 [#s49e48a7]
#contents

*概要 [#s1b8be84]
[[組織的プロジェクト・マネジメント(OPM)>PMP:共通 - 組織的プロジェクト・マネジメント(OPM)]] 中の ポートフォリオ・マネジメント

ポートフォリオ全体の戦略的目標を
-達成することが目標。
-集合体のマネジメントが必要になる。

※ ポートフォリオ中のプロジェクト・プログラムは、~
 ポートフォリオによって関連付けされれば、&color(red){相互に依存関係を持たなくても良い。};

**ポートフォリオ [#lebd3251]
ココでは事業ポートフォリオの意味。

-その会社のやっている事業の集合体・一覧
--プログラム
--プロジェクト、事業(定常業務)

-例
--プログラム
--プロジェクト、事業(定常業務)
--会社の部分(部署、事業部)
--ステークホルダーの部分(・・・)

**マネジメント [#o6418551]

***領域 [#d4584fa6]
株式投資や事業の選択と同様に、実施すべきプログラムやプロジェクトを選択する。

-期待収益にリスクの考え方を取り入れ、株式市場などでの資産運用の理論として利用されてきた。

-その後、コンサルティング会社などが事業分野の選択と集中、プロダクトラインの選択の手法としてポートフォリオを使うようになった。

-選択のための評価軸は、収益性、成長性、有益性、リスク、リソース配分など多様だが、まだ定着した手法には至っていない。

***範囲 [#ba07e44b]
どのプログラムやプロジェクトを実施するかを決めるまで。

-実際に実践して結果を出すのは、あくまでプログラムやプロジェクト。

-プログラムを構成するプロジェクト同士は関連性を有するが、~
ポートフォリオで選択されるプログラムやプロジェクトは互いの関連性を求められない。

***例 [#b77f59bb]

-プログラムの

--評価
---目標達成の効率性(範囲)時間
---原価 / 資源
---リスクなど。

--取捨選択
--リソース確保

>などによるバランス調整。

-プログラムが全体の~
戦略的目標を順守しているかの監視。

*詳細 [#gbb3180d]

**経営理念・経営戦略、組織戦略 [#i31dd900]

***経営理念・経営戦略 [#s13c2a6e]
-経営理念
--ミッション
--ビジョン

-経営目標

-経営戦略

--全社
---ポジショニング、ポジショニング・ビュー理論
---ケイパビリティ、リソース・ベースド・ビュー理論

--事業別

--経営機能別

***組織戦略 [#k59a7eb9]
-構成要素
--ドメイン定義
--資源展開
--競争優位性
--シナジー(上記3つの相乗効果)

-プロセス
--経営理念
--外部・内部環境
--経営環境分析
--戦略オプション
--戦略の選定
--経営戦略企画書
--戦略の展開
--戦略実行計画
--戦略の実行
--戦略のレビュー
--(経営環境分析に戻る)

**変化、変革 [#c4b98efb]

***イノベーター、キャズム理論 [#d4ca3f5f]
技術採択ライフサイクル

-イノベーター理論

--イノベーター(革新者)
---市場全体の2.5%
---製品をもっとも早い段階で購入する層

--アーリーアダプター(初期採用者)
---市場全体の13.5%
---流行に敏感で、自ら判断して製品を購入
---「オピニオンリーダー」が誕生する層

--アーリーマジョリティ(前期追随者)
---市場全体の34%
---新たしいものを購入するのに慎重な層
---アーリーアダプターの影響を強く受ける傾向

--レイトマジョリティ(後期追随者)
---市場全体の34%
---新たしいものに対して懐疑的な層
---新市場の半分以上が導入してから、自らも購入

--ラガード(遅滞者)
---市場全体の16%
---もっとも保守的な層
---製品が伝統化するまで導入しない。

-キャズム理論
--「アーリーアダプター」から「アーリーマジョリティ」へ製品が行き渡る際に存在する障害
--ニーズが異なる
---新しさ:イノベーターとアーリーアダプターの層を「初期市場」、
---安心感:アーリーマジョリティ以降の層を「メインストリーム市場」

***ビジネス変革 [#s236afec]
-AS-IS

>↓ ↓ ↓

-原動力
--産業構造の変化
--技術革新
--経済の傾向・危機
--法令の変化
--新規競合勢力
--グローバリゼーション

>↓ ↓ ↓

-TO-BE
--7S
---ハードの3S~
・戦略(strategy~
・構造(structure~
・システム(system
---ソフトの4S~
・共通価値(shared value~
・技術(skill~
・様式(style~
・スタッフ(staff

--プロダクト&サービス

>↓ ↓ ↓

-更なる変化

***戦略変局点 [#j4abef29]
バーニング・プラットフォーム
-大惨事か?
-新しいチャンスを産み出すか?

***パラダイム・シフト [#h7ceff05]
-パラダイム
--支配的な規範となるモノの見方・捉え方
--実施方法の規則、慣習

-パラダイム・シフト
--モノの見方・捉え方の変化
--実施方法の変化

-パラダイム・プレイヤー
--ビジョナリー
--テクニカル・エキスパート
--ダウター(疑いを持つ人)

-パラダイム・シフター
--行動する勇気
--リスクを取る勇気
--変化に対する柔軟な姿勢
--長期戦に対するコミットメント

-組織的な特徴
--直観
--イニシアティブ(開始・先制・率先・先導)
---を取る勇気
---に対するコミットメント

**戦略的成長事業領域定義 [#l0071dd5]

***アンゾフの成長戦略 [#sb965a77]
2軸

||>|既 ---> 製品 ---> 新|
|既&br;↓↓↓&br;市場&br;↓↓↓&br;新|市場浸透|新製品投入戦略|
|~|市場拡大戦略|多角化戦略|

***エイベルの事業領域定義 [#n4fcaa38]
3軸

-顧客層~
顧客のカテゴリ(Who)

-顧客機能~
顧客は何を必要とするか?(What)

-技術の選択肢~
ニーズが満たされる方法(How)

**ポートフォリオ [#m7463134]
事業の選択・組合せ。

-事業機会と経営資源のバランス
-事業間シナジー
-成長や機会の増大
-リスク分散

***プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント (PPM) [#jad8ecd2]
||>|高 <--- 相対的市場シェア ---> 低|
|高&br;↑↑↑&br;市場成長性&br;↓↓↓&br;低|花形製品&br;成長期待→維持|問題児&br;競争激化→育成|
|~|金のなる木&br;安定利益→収穫|負け犬&br;停滞・衰退→撤退|

-[[プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント - Wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88]]

***マネジメント・スクリーン (GE社) [#ndc7a8a9]

||>|>|高 <--- 競争ポジション ---> 低|
|高&br;↑↑↑&br;市場魅力度&br;↓↓↓&br;低|地位防衛|テコ入れ|地位確保|
|~|地位確保|利益確保|収穫|
|~|地位確保|利益確保|撤退|

***[[プログラム・マネジメント>PMP:共通 - OPM - プログラム・マネジメント]] [#r72fdfe0]
(プロジェクト・マネジメント・ポートフォリオ)

-アセット・アロケーション

-軸
--ビジネス軸
--財務軸
--リスク軸
--技術軸

**環境の分析 [#kbf23dbe]

***PEST分析 [#nf0a38d7]
-マクロ環境分析をおこなうマーケティング・フレームワーク。
-PESTとは、以下のの4つの頭文字を取ったもの。
--Politics(政治)
--Economy(経済)
--Society(社会)
--Technology(技術)

***5 Forcesモデル [#sf698df4]
|>||(新規参入業者)|>||
|~|~|新規参入の脅威|~|~|
|(売り手)|交渉力|(競争業者)|交渉力|(買い手)|
|>||代替品・サービスの脅威|>||
|~|~|(代替品)|~|~|

***3C分析 [#i3fd1391]
-市場(Customer)

>選択 ↓ ↑ 価値提供

-自社(Company)

>↓ 差別化

-競争相手(Competitor)

***バリューチェーン分析 [#k86d1cf1]
|支援活動|>|>|>|>|インフラストラクチャ|マージン|
|~|>|>|>|>|人事労務|~|
|~|>|>|>|>|技術開発|~|
|~|>|>|>|>|調達活動|~|
|主活動|購&br;買&br;物&br;流|製&br;造|出&br;荷&br;物&br;流|販&br;売|サ&br;ー&br;ビ&br;ス|~|

***VRIO分析 [#s14e5b0e]

-機能
|機能|Value(価値)|Rareness(希少性)|Imitability(模倣可能性)|Organization(組織)|競争優位の状態|h
|企画|Yes/No|Yes/No|Yes/No|Yes/No|...|
|技術|Yes/No|Yes/No|Yes/No|Yes/No|...|
|製造|Yes/No|Yes/No|Yes/No|Yes/No|...|
|品質|Yes/No|Yes/No|Yes/No|Yes/No|...|
|調達|Yes/No|Yes/No|Yes/No|Yes/No|...|
|営業|Yes/No|Yes/No|Yes/No|Yes/No|...|

-競争優位の状態
|機能|Value(価値)|Rareness(希少性)|Imitability(模倣可能性)|Organization(組織)|競争優位の状態|h
|-|>|>|>|No|競争劣位|
|-|Yes|>|>|No|競争均衡|
|-|>|Yes|>|No|競争優位(一時的)|
|-|>|>|Yes|No|~|
|-|>|>|>|Yes|競争優位(持続的)|

***品質機能展開表 [#k1e12090]

|>||>|品質特性展開表|
|~|~|AAA|BBB|
|要&br;求&br;品&br;質&br;展&br;開&br;表|XXX|||
|~|YYY|||

**競争戦略 [#rc7876d9]

***競争戦略の定石 [#pd036a9b]
-(1)
|>|相対的経営資源|>|量|
|>|~|大|小|
|質|高|リーダー|ニッチャー|
|~|低|チャレンジャー|フォロワー|

-(2)
|#||課題|基本|定石|
|1|リーダー|シェア、最大利潤、名声|全方位|...|
|2|チャレンジャー|シェア|対リーダー差別化|リーダーができないこと|
|3|フォロワー|生存利潤|模倣戦略|ニッチャーを除く観察・模倣|
|4|ニッチャー|利潤、名声|集中戦略|特定市場内でのミニ・リーダー|

-ニッチ市場 - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%81%E5%B8%82%E5%A0%B4

***デコンストラクション [#i7718daa]
-インテグレーター(垂直統合型事業)からの変化

-オープン・アーキテクチャ

--レイヤー・マスター~
「要素提供者」的な
---1要素のエキスパートで支配的地位を確立
---他の付加価値部分はアライアンスを組む

--オーケストレーター~
「パッケージャ」的な(供給側)
---コアとなるバリューチェーンに注力
---他はアウトソーシングする。

--マーケット・メーカー~
「パッケージャ」(需要側)と「購買代理業者」の中間
---既存マーケットの新規販売チャネルに割って入る
---インターネットでの中古車販売チャネル

--パーソナル・エージェント~
「購買代理業者」的な
---店舗型ECサイト(B2C)
---モール型ECサイト(B2B2C)

***ギャップ分析 [#d8cc904f]

***決定的成功要因分析 [#edb8662e]

***SWOT分析 [#je817530]

-環境(外部・内部)と要因(+・-)の4つのカテゴリーで分析
--内部環境
---+:強み (Strengths):目標達成に貢献する組織(個人)の特質。
----:弱み (Weaknesses):目標達成の障害となる組織(個人)の特質。
--外部環境
---+:好機 (Opportunities):目標達成に貢献する外部の特質。
----:脅威 (Threats) :目標達成の障害となる外部の特質。

|>||>|要因|
|~|~|+要因|-要因|
|環境|内部環境|強み|弱み|
|~|外部環境|好機|脅威|

-SWOTクロス分析~
目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人が~
事業環境変化に対応した経営資源の最適活用を図る経営戦略策定方法の一つ

--SO戦略~
強みを好機で活用する。
--ST戦略~
強みで脅威の最小化に活用する。
--WO戦略~
好機を利用し、弱みを最小化する。
--WT戦略~
弱みをを最小化し、脅威を避ける。

||好機(opportunity)|脅威(threats)|
|強み(strength)|SO戦略|ST戦略|
|弱み(weakness)|WO戦略|WT戦略|

-SWOT分析 - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/SWOT%E5%88%86%E6%9E%90

*参考 [#kfbeba9a]
-経営戦略 - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%88%A6%E7%95%A5

**競争戦略 [#n645767e]
-競争戦略 - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E4%BA%89%E6%88%A6%E7%95%A5
--コスト・リーダーシップ戦略~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E6%88%A6%E7%95%A5
--差別化戦略~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%8C%96%E6%88%A6%E7%95%A5
--集中戦略~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E4%B8%AD%E6%88%A6%E7%95%A5

**コアコンピタンス [#gdbeb754]
コアコンピタンス - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9

-顧客に何らかの利益をもたらす自社能力
-競合相手に真似されにくい自社能力
-複数の商品・市場に推進できる自社能力

**ブランド [#rfb29876]
ブランド - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

-ブランディング - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
-ブランド・ポートフォリオ戦略 - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%88%A6%E7%95%A5
-ブランド拡張 - Wikipedia~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%8B%A1%E5%BC%B5
-ブランド・ロイヤルティ - Wikipedia~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS