「[[.NET 開発基盤部会 Wiki>http://dotnetdevelopmentinfrastructure.osscons.jp]]」は、「[[Open棟梁Project>https://github.com/OpenTouryoProject/]]」,「[[OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会>https://www.osscons.jp/dotNetDevelopmentInfrastructure/]]」によって運営されています。

-[[戻る>開発環境]]

*目次 [#e3ddf567]
#contents

*概要 [#je5cf4f7]
テスト・ツールと一口に言われても色々あるので、テスト・ツール類の歴史を書いた。
一口に「テスト・ツール」と言っても~
色々あるので、テスト・ツール類の歴史を書いた。

*詳細 [#b1226756]

**ツールの区分 [#ubb742e5]

***デバッグ系 [#qcb916f1]

-[[WinDbg>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?WinDbg]]などのローレベルのデバッガ。~
本番環境で、障害を起こした場合の分析などに利用される。

-[[統合開発環境 (IDE)]]に同梱されたデバッガ。~
--ビルド~デバッグが自動化されている。
--デバッグは、
--IDEでのデバッグは、
---デバッガを注入(アタッチ)し、
---ステップ実行などが可能になっている。
---コーディング中のコードの~
ステップ実行などが可能になっている。

***運用系 [#m809e756]
[[デバッグ系>#qcb916f1]]の延長上のモノを含む。

-[[障害対応に使用するツールの一覧>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7]]

-[[ダンプ取得に使用するツールの一覧>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%97%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7]]

***開発系 [#e43fb4cb]
-[[デバッグ系>#qcb916f1]]の効率向上ツール~
DevPartnerなど。

-カバレッジやコードレビュー機能~
DevPartnerやJtestなど。

-SI系のテスト作業支援系の内製ツール

--ステップ・カウンタやカバレッジ等のツール

--EXCELスクショ系~
エビデンスのスクショをEXCELに貼る作業の支援

--チェックリストの作成ツール~
マトリックス型のチェックリストを作成ツール

***自動化系 [#ce4f888b]
-JUnit / NUnitが基礎になっている。

-[[テスティング・フレームワーク>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF]]~
JUnit / NUnitの延長上のタスク実行ツール群

-失敗PJ~
自動化系は失敗PJがカナリ多かった認識。

--[[TDD(テスト駆動開発)>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8C%96#x3780c2d]]~
テストファーストなプログラムの開発手法。

--[[Agitator>https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88+Agitator]]~
テストケースの自動生成と自動実行など。
--テストケースの自動生成と自動実行など。
---2005年頃、[[Agitator>https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88+Agitator]]なるツールが登場。
---[[TestMe、Squaretest、EvoSuite、Randoop>https://qiita.com/policeman-kh/items/00b4f3b524d7f227a7da]]が後継に相当か。

--GUIテスト自動化
---内製ツール類(ペイラインに乗らず、Selenium化)
---GUIテスト自動化ツールのSI開発への適用([[参考>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8C%96]])

***CI/CD系 [#gde04eea]
***[[CI/CD>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?CI%2FCD]]系 [#gde04eea]
ビルドとデリバリ(デプロイ)の自動化中に[[自動化系>#ce4f888b]]を差し込む。

-[[Jenkins>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?Jenkins]]
-[[Github - CI / CD関連]]

***DevOps系 [#z7e177d6]
***[[DevOps>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?DevOps]]系 [#z7e177d6]
[[CI/CD系>#gde04eea]]より広範囲なツールチェーン(リンク先を参照

***[[バグ・トラッカー系>高度午前 - 開発技術 - ソフトウェア開発管理技術#w84746cf]] [#ve4eb18c]
昔から内製品が存在し、昨今は[[OSS]]で多様なモノが存在する。

**歴史的経緯 [#o7893fac]

***初期 [#lefd68b7]
-[[デバッグ系>#qcb916f1]]、[[運用系>#m809e756]]は初期から有り、

-[[開発系>#e43fb4cb]]では、
--徐々に[[プロプラ・ツール>OSS#p018411e]]が増えていった。
--徐々に[[プロプラ>OSS#p018411e]]のツール群が増えていった。
--また、並行して、SIerの自助努力も見られた。

***自動化期 [#j99a43c3]
-[[OSS]]のJUnit / NUnitを皮切りに、[[テスティング・フレームワーク>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF]]が増えていた。

-以降のツールは、[[OSS]]が主流になり、[[プロプラ>OSS#p018411e]]は、徐々に市場から姿を消していった。

-[[自動化系>#ce4f888b]]は、失敗PJが多く、SI開発への適用では、更に不適合が多かった。

***CI/CD期 [#o4fd54ff]
[[CI/CD>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?CI%2FCD]]は、
[[CI/CD系>#gde04eea]]は、

-[[Github - CI / CD関連]]等が参考になる。

-[[Jenkins>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?Jenkins]]が走りで、後に、[[GitHub]]クローンに同梱されて行った。

-元々、SaaS文化で、従来型のSIには適合し難い部分も多い。
-元々、サービス文化で、従来型のSIには適合し難い部分も多い。

***DevOps期 [#idd2fbfd]
[[DevOps>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?DevOps]]は、
[[DevOps系>#z7e177d6]]は、

-[[CI/CD>#o4fd54ff]]を双方向にしたもの。
--Dev → Ops ([[CI/CD>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?CI%2FCD]]
--Dev ⇔ Ops ([[DevOps>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?DevOps]]

-同様に、SaaS文化で、従来型のSIには適合し難い部分も多い。
-同様に、サービス文化で、従来型のSIには適合し難い部分も多い。

**SIの今後 [#sd2ab3aa]

***内製品はペイラインに乗らない。 [#n177f6d1]
-ニッチ系ツールも浸透していない状況。

-浸透していないと言う事は、~
基本的には、効果がコスパに合わないモノと考える。

-ステップ・カウンタやカバレッジ以外はdisconに。

***サービス文化に寄せていく。 [#hd315428]
-従来型のSIには適合し難い部分も多いが、~
サービス文化に寄せていくことになると思われる。

-一先ず、スクリプト+[[テスティング・フレームワーク>https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF]]~
のレベルでもイイので、自動化できるとから自動化して行くのが良さそう。

-出来る or 適合するプロジェクトがその先に進めば良い。

*参考 [#n98326a0]
...


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS