「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
「ステージング(ステージされたスナップショット)」
などの技術解説の意味が解らんかったので、やっぱ基本は大事。
ほとんどローカル †
ほとんど全ての操作がローカル
- 分散システムのような実装になっているので、
- localだけで処理できる。
- 後にlocalで処理してremoteと同期する。
スナップショット †
Gitはスナップショットで、差分ではない
- 他のVCS (Subversionとその類を含む)は差分
- Gitはファイルのスナップショット
完全性 †
チェックサムが、
ファイルの内容もしくはGit内のディレクトリ構造を元に
SHA-1ハッシュで計算される。
仕組み †
三つの状態 †
修正済、ステージ済、commit済
修正済 †
ファイルに変更を加えたが、databaseにそれがまだcommitされていない状態
ステージ済 †
次のスナップショットのcommitに加えるために、
現在のバージョンの修正されたファイルに印をつけている状態。
commit済 †
local databaseにデータが安全に格納されている状態
ファイルの状態 †
git status でファイルの状態を確認できる。
gitに認識されているか、いないか? †
- 追跡されている (tracked)
- 追跡されてない (untraced)
追跡されているファイルの3つの状態 †
- 変更されていない (unmodified)
- 変更されている (modified)
- ステージされている (staged)
Gitプロジェクト(ディレクトリ内) †
Gitディレクトリ †
プロジェクトのためのメタデータとオブジェクトのdatabaseがあるところ。
作業ディレクトリ †
プロジェクトの一つのバージョンの単一checkout
ステージング・エリア †
- インデックス or ステージング・エリア と呼ばれる。
- 次のcommitに何が含まれるかに関しての情報を蓄えた一つのファイル。
- git addでファイルをステージング・エリアに追加できる。
参考 †
@IT †
git-scm.com †
リファレンス †