.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

終結プロセスの主要な役割

インプット・アウトプット(ITTO)

#プロセスインプットツールと技法アウトプット知識エリア
1統合プロジェクトやフェーズの終結プロジェクト憲章
・プロジェクト・マネジメント計画書
  ・あらゆる構成要素
・プロジェクト文書
  ・前提条件ログ
  ・要求事項文書
  ・マイルストーン・リスト
  ・見積根拠
  ・プロジェクト伝達事項
  ・品質報告書
  ・品質コントロール測定結果
  ・リスク登録簿
  ・リスク報告書
  ・変更ログ
  ・課題ログ
  ・教訓登録簿
受け入れ済み成果物
ビジネス文書
  ・ビジネス・ケース
  ・ベネフィット・マネジメント計画書
合意書
調達文書入札文書
----------
組織のプロセス資産
専門家の判断
データ分析
  ・文書分析
  ・回帰分析
  ・傾向分析
  ・差異分析
会議
プロジェクト文書更新版
  ・教訓登録簿
最終プロダクト・サービス・所産の移管
最終報告
組織のプロセス資産更新版
プロジェクト統合マネジメント

プロジェクトやフェーズの終結

インプット

ツールと技法

専門家の判断

データ分析

会議

アウトプット

プロジェクト文書更新版

最終プロダクト・サービス・所産の移管

最終プロダクト・サービス・所産を、
使用(運用/維持/サポート)する組織に移管する。

最終報告

組織のプロセス資産更新版

付録

調達終結

6版で廃止

終結(終了)の種類

以下の4つがある。ちなみに「放棄」という選択肢は無い。

消滅

プロジェクトが、ステークホルダーに受け入れられ、当該プロジェクトが終了。

付加

プロジェクトであったものが、定常業務に移行し、当該プロジェクトが終了。

欠乏

プロジェクト資源(人材、設備、資金)が欠乏し、
当該プロジェクトが終了。欠乏理由を以下に列挙。

統合(≒欠乏)

プロジェクト資源が、他のプロジェクトに割り当てられて、当該プロジェクトが終了。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS