.NET 開発基盤部会 Wiki
目次 †
概要 †
- コンテンツ画面の項目は画面によって異なるので、画面初期化情報には、
非構造化データを表現するためのJSONフォーマットを採用する。
- 始めは、非構造化データの定義によりカスタマイズ画面の生成も可能にしようと考えていたが、
現在は、非構造化データの仕様が複雑になる割に、画面レイアウトの品質が上がらないため取り止め。
従って、コンテンツ画面と1対1でカスタマイズ画面を作成する方向で考えている。
- また、トライアルで運用を行った所、CSSの範囲など(背景色・文字色、文字サイズ)、
カスタマイズの範囲が大きくなるので、CSSのカスタマイズ機能も追加することとなった。
従って、画面初期化情報には、JSONフィールドと、CSSフィールドの2つの文字列フィールドを持たせるようにする。
参考 †
JSONのparseを色々試してみた。 - マイクロソフト系技術情報 Wiki
https://techinfoofmicrosofttech.osscons.jp/index.php?JSON%E3%81%AEparse%E3%82%92%E8%89%B2%E3%80%85%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82