「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
「調達マネジメント」知識エリアの実行プロセス群
# | プロセス | インプット | ツールと技法 | アウトプット | 知識エリア |
9 | ・調達の実行 | (p) プロジェクト・マネジメント計画書 (p) スコープ・マネジメント計画書 (p) 要求事項マネジメント計画書 (p) コミュニケーション・マネジメント計画書 (p) リスク・マネジメント計画書 ・調達マネジメント計画書 (p) コンフィグレーション・マネジメント計画書 ・プロジェクト文書 (p) ステークホルダー登録簿 (p) 要求事項文書 (p) プロジェクト・スケジュール (p) リスク登録簿 (p) 教訓登録簿 ・調達文書 ・調達作業範囲記述書 ・発注先選定基準 (p) 独自コスト見積 ・納入候補のプロポーザル ---------- (p) 組織体の環境要因 ・組織のプロセス資産 | ・専門家の判断 ・公告 ・入札説明会 ・データ分析 ・プロポーザル評価 ・人間関係とチームに関するスキル ・調達交渉 | ・選定済み納入者 ・合意書 ・変更要求 ・プロジェクト・マネジメント計画書更新版 (p) 要求事項マネジメント計画書 (p) 品質マネジメント計画書 (p) コミュニケーション・マネジメント計画書 (p) リスク・マネジメント計画書 (p) 調達マネジメント計画書 (p) スコープ・ベースライン (p) スケジュール・ベースライン (p) コスト・ベースライン ・プロジェクト文書更新版 (p) ステークホルダー登録簿 (p) 要求事項文書 (p) 要求事項トレーサビリティ・マトリックス ・資源カレンダー (p) リスク登録簿 (p) 教訓登録簿 ---------- (p) その他 (p) 組織のプロセス資産 | ・プロジェクト調達マネジメント |
※ 紛争の解決は法廷で行われる。
プロジェクト・マネジメント計画書更新版ではなく、
プロジェクト・マネジメント計画書に対して変更要求を行う。
プロジェクトと同様に、契約にもプロジェクトと別のライフサイクルがある。
調達マネジメント計画に相当。
調達実行に相当。
調達実行に相当。
調達実行に相当。