目次 †
概要 †
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E6%85%8B
能動態とは逆に、行為者が主語?にならずに、行為を受ける対象が主語?となる。
書換え †
能動態 †
- 主語? + 動詞? ~
- 主語?が動詞? ~ する。
受動態 †
- 主語? + be動詞? + 過去分詞? ~ by …
- 主語?が … によって過去分詞? ~ される。
能動態 ---> 受動態 の 書換え †
- 能動態の目的格?の目的語?を主格?の主語?にする。
- 動詞?をbe動詞? + 過去分詞?する。この時、be動詞?は動詞?の時制?に合わせる。
- 最後に、by + 能動態の主格?の主語?を目的格?の目的語?に変更して付ける。
文型?と受動態 †
第4文型(SVOO)? †
- 目的語?(人) + be動詞? + 過去分詞? + 目的語?(物) + by + 主語?
- 目的語?(物) + be動詞? + 過去分詞? + to[for] + 目的語?(人) + by + 主語?
第5文型(SVOC)? †
- 目的語? + be動詞? + 過去分詞? + 補語? + by + 主語?
動詞?と受動態 †
受動態的意味を持つ †
- sell
売れる
- cut
切れる
- washe
洗濯がよく効く
受動態の形で使われる他動詞 †
- be shocked
衝撃を受ける( ⇔ 衝撃を与える)
- be hit
ぶつかる(⇔ ぶつける)
- be hurt[injured]
傷を作る、怪我をする(⇔ 傷つける、怪我させる)
- be delayed
遅れる(⇔ 遅らせる)
- be offended
腹をたてる(⇔ 怒らせる)
注意点 †
by †
by + 目的語?の省略 †
推測可能な場合は省略
English is spoken in England.
by 以外の前置詞?を使う受動態 †
- be interested in ~
~に興味がある。
- be known to ~
~(人)に知られている。
- be disappointed at ~
~に失望した。
- be satisfied with ~
~に満足した。
- be covered with ~
~で覆われている。
注意が必要な形 †
助動詞?の受動態 †
- 助動詞?の後ろに来るbe動詞?が原型のbeになる。
- 助動詞? + be + 過去分詞?
句動詞?の受動態 †
- 動詞?+(副詞?)+前置詞?
- be動詞? + 過去分詞?+(副詞?)+前置詞? by …
at by とか前置詞がかぶる。
知覚動詞?・使役動詞?の受動態 †
目的語?の動詞?の前に to を入れる。
- 知覚動詞?の目的語?は、原形不定詞?や現在分詞?。
進行形?の受動態 †
- 進行形のbe動詞? + 動作動詞? ing と be動詞? + 過去分詞?で、
- be動詞? + being + 過去分詞?
完了形?の受動態 †
- 完了形のhave[has/had] + 過去分詞? と be動詞? + 過去分詞?で、
- have[has/had] + been + 過去分詞?