「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
- 採用プロジェクト比率が年々増加している...何故か?
- ITに対する期待が、顧客獲得や満足度向上などの領域に広がってきている。
- ニーズの変化が早いビジネス領域
- ニーズの不確実性が高いビジネス領域
詳細 †
入門 †
宣言・原則 †
低減されるリスク †
- ユーザのニーズ・要求からの乖離
- 完全なプロジェクトの失敗
- リリース(移行)の失敗
- 作業未習熟に起因する失敗
- 過剰な機能の盛り込み
手法(スクラム) †
Evo、DSDM、XP、FDD、Lean Software Development、
Crystal Clear、EssUp?、Kanbanなどがあるが、
最もメジャーなアジャイル開発手法がScrum(58%)。
- スクラム・チーム
- プロダクト・オーナー(PO)
- スクラム・マスター
- 開発チーム
- プロダクト・バックログ・アイテム(PBI)
・実現したいこと
(1) 顧客として
(2) 達成したいこと
(3) その理由
・受け入れ条件
・成果物(ソース、ドキュメント)
・デモと手順
・非機能要件
・完成の度合
・プランニング・ポーカーによるPBIの見積り
・基準となるPBIのポイントを決める。
・各PBIのポイントを基準から相対的に決める。
- プロダクト・オーナーがPBIリストを優先順に並び替える。
- スプリント
10営業日(二週間)に4つのスクラム・イベントが定義されている。
- スプリント計画ミーティング(初日)
・チームのタイムボックス、ベロシティの設定。
・PBIからスプリント・バックログ(SBL)を仮決め。
・SBLの実現に必要なタスク(とその時間)をタスクボードに並べる。
- デイリー・スクラム(朝会)
・タスクボードのToDo?、Doing、問題などの説明。
・バーンダウン・チャートで予実(日毎に残タスクの作業量)を確認。
- スプリント・レビュー(最終日の最初)
SBL(PBI)の現物デモとOK・NGの判断
- スプリント・レトロスペクティブ(最終日の最後)
Keep・Problem・Try(KPT) → 優先順にActionを設定。
- プロダクト・バックログ・リファインメント(最終日の最後)
プロダクト・バックログのPBIの追加、変更(優先順位、ポイント)、削除
適用指針 †
- ウォーターフォール開発は「コスト」変動、その他は固定
SoR開発案件を請負、準委任で契約する場合
- アジャイル開発は「スコープ」変動、その他は固定
順次リリースするSoE開発案件を準委任、派遣で契約する場合(もしくは内製
- リスク検討チェックシートの活用
- カテゴリ
- 判断項目
- 重要度
- ウォーターフォールが適する
- アジャイルが適する。
マネジメント †
見積・進捗・品質
- ベロシティが見積・進捗に影響。
- 故にベロシティに幅を持たせておく。
- 80% ~ 100% ~ 120%のパターン
- 工数
- PBIのポイント
- チームのベロシティ
- バーンダウン・チャート
(ポイント・ベロシティの再見積)
- スコープ
- 予算 / 単位スプリントあたりの費用 = 実行可能なスプリント回数
- 実行可能なスプリント回数で消化できるPBIがスコープ
- リリース・バーンダウン・チャート
予実(スプリント毎にプロダクト・バックログの残ポイント量)を確認。
- 品質
- ソーシャルコーディング や ペアプログラミング
- テスト自動化、CI / CD、DevOps?を可能な限り自動化
- リリース・スプリント(リリース専用スプリント)を設ける。
- テスタ(QAなど)によるテスト(探針テスト)を行う。
アンチパターン †
主に上司の介入
※ アジャイルは上司の介入がなくてもワークする。
※ 従って、上司は進捗を妨げる障害を除去する方が良い。
※ (全体最適化しないため)個人ではなくチームとして評価。
※ どうしてもと言うならメンバとして上司が参画する(のはOK)。
プラクティス †
- Independent
依存関係がなく独立している。
- Negotiable
手段については交渉可能である。
- Valuable
そもそも顧客にとって価値がある。
- Small (Size Right)
1スプリントで完了できるサイズ
- Testable
テストのチェック条件・確認項目が設定可能
- インセプションデッキ
- アジャイルにおけるプロジェクト憲章
- 以下の10個の質問についてチームで話し合う
- 我々はなぜここにいるのか
- エレベータピッチ
- パッケージデザイン
- やらないことリスト
- プロジェクトのコミュニティ
- 技術的な解決策の概要
- 夜も眠れなくなるような問題
- 期限を見極める
- トレードオフ・スライダー
- 初回リリースに必要なもの
参考 †
書籍 †
- SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
- エッセンシャル スクラム