「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
そもそも、Rasbianってなんやねん?という話。
- Debianベースの
- Raspberry Pi用
- 子供向けの教育用
- および小規模な開発者向けOS
- 2020年5月に正式名称が変更
- RaspbianからRaspberry Pi OSへ
- PCとMac向けのRaspbian が Raspberry Pi Desktopへ
詳細 †
OSイメージ †
Lite †
- コマンドには、以下のモノがある。
- Linux Standard Baseで参照しているコマンド
- Debian固有のコマンド(apt-get)
- Raspberry Pi OS固有のコマンド (raspi-config)
with desktop †
- OSパッケージは4GB以上になり、8GB以上のSDが必要。
- デスクトップとして、必要最小限のソフトウェアも同梱
with desktop and recommended software †
Raspberry Pi Foundationが推奨するソフトウェア一式が同梱
バージョン †
- Debian の バージョンっぽい。
- NOOBSでインストールされるOSはBusterらしい。
Jessie †
Debian 8 (Jessie)
Strech †
Debian 9 (Stretch)
Buster †
Debian 10 (Buster)
インストール †
Raspbianをインストールする。
OSイメージ †
「Win32 Disk Imager」などを使用して、
OSイメージをmicroSDに書き込む。
NOOBS †
NOOBS : New Out Of the Box Softwareを使用して、
OSインストーラをmicroSDに書き込む。
- NOOBS for Raspberry Piをダウンロード
- Raspberry Pi に上記のSDカード挿す。
Raspberry Pi Imager †
Windows 10 IoT Core Dashboard
的にOSイメージをmicroSDに書き込む。
- NOOBSより、圧倒的に早く、昨今の推奨方式らしい。
リモート接続 †
- 「メニュー > 設定 > Raspberry Pi」の設定から、無効 → 有効に設定可能。
- Raspberry Piのデフォルトの設定は次の通り。
- ホスト名: raspberrypi(raspberrypi.local)
- ユーザー名: pi
- パスワード: raspberry
SSH †
VNC †
参考 †
その他 †
- armhfでコンパイルしたソフトウェアを実行できる
- , etc.
参考 †
Wikipedia †