.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

フレームワーク全般を指す用語と思われる。

詳細

オレオレ・フレームワークの考察

車輪の再開発

純粋に既にシェアを取っているプロダクトの「車輪の再開発」をするようなケースは、
ユーザにとってのメリットも少なく、「オレオレ・フレームワーク」とdisられることになる。

.NET系は純正品の完成度が高く、コレの開発をヤルことは殆どなかったが、
黎明期のJavaでは、フレームワークが乱立した時代があった模様。

低品質なプロダクト

ニッチ プロダクト

フレームワークが開発される経緯

車輪の再開発

※ 前者は単なる残念。
 後者は単なる趣味なら問題ないけど、チーム開発になるとキツイ。

低品質なプロダクト

ニッチ プロダクト

自分のドメインの特定のニーズに合わせて

等が考えられる。

オレオレ・フレームワークの十分条件

「シェアが取れていない」に、以下の2つの条件を組み合わせると、十分条件となりそう。

車輪の再開発

結果として、シェアの取れていない(若しくは初めからシェアを取るつもりのない)、車輪の再開発プロダクト

低品質なプロダクト

結果として、品質が上がらず、シェアの取れていない(若しくは初めからシェアを取るつもりのない)任意のプロダクト

ニッチ プロダクトには品質向上が必要

「オレオレ・フレームワーク」という用語にビビって何もしないエンジニア、
生産性低いから、先ずは最低限、テンプレートぐらいは作って公開するとイイと思う。

参考


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS