「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
概念、リスク・アセスメント †
概念 †
リスク=不確実性
投機的リスク †
(能動的リスクとも言う)
為替、株価のような、
好機と脅威(利益と損失)
の両方の可能性のあるリスク。
純粋リスク †
- 脅威(損失)のみを含むリスク。
※ 好機(利益)は含まない。
- 間接損失
- タイムラグの有る間接的な損失
- 業務中断、信用失墜などの収益損失
- 賠償金、罰金などの責任損失
情報リスク †
リスク・アセスメント †
用語 †
- リスク所有者
オーナーがアカウンタビリティ(担当、権限)を持つ。
- リスク受容
- リスク対応の中の受容の意思決定。
- 受容後はモニタリング対象になる。
- 残留リスク
- リスク対応後も残留するリスク。
- 特定されていないリスクも含む。
- 保有リスクとも呼ぶ。
効果・目的 †
リスク・アセスメント ≒ リスク・マネジメントの計画プロセスなので、
- 効果的な、セキュリティ対策プランを導き出す。
- 限られた予算を有効活用して、最大限の対策効果を得る。
規格、分析方法 †
- ISO/IEC 31010 : 2009, JIS 31010 : 2012
- リスク・アセスメントの体系的技法の
選択及び適用に関する手引きを提供する。
リスク・マネジメント、リスク対応 †
リスク・マネジメント †
リスク対応 †
セキュリティ・ポリシ策定 †
セキュリティの組織体制 †
セキュリティ(情報資産の管理) †
クライアントPC †
物理的・環境的 †
物理的 †
環境的 †
人的 †
インシデント管理 †
情報セキュリティ・インシデント
監査 †
セキュリティ監査 †
システム監査 †