.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

クラウド環境に依存しないVM起動後のWindows開発環境のセットアップ。
(クライアントOSが存在しないため、Windows Serverで構築を行う)

事前の準備

最初にHyper-Vが使えるか確認する。

VM起動後のWindows設定

日本語化

最近のWin10では、コンパネからではなく、歯車マークの設定から設定。

Internet Explorer セキュリティ強化の構成

Windows ファイアウォール

Windows ファイアウォールの
「パブリック プロファイル」
の既定値で80番は解放されている。

各種、ユーティリティのインストール

Chrome

https://www.google.co.jp/chrome/

サクラエディタ

開発環境のセットアップ

Git

Gitのインストール

Git周辺ツール

WSL

インストール

利用

Docker

Windowsの場合は、Docker for Windowsを。

インストール

利用(施行)

各種RDBMSをDockerコンポーズ化する。(ガチ)

DBMS

ローカル・インストールを止めて、DockerDockerコンポーズ)でも良い。

MySQL

PostgreSQL

Oracle

SQL Server

WWWサーバ

IIS

nginx

基本的にコンテナ(Dockerコンポーズ)から利用。

Apache

基本的にコンテナ(Dockerコンポーズ)から利用。

統合開発環境 (IDE)

Visual Studio

その他のIDE

Node.js

メインでNode.js系の開発ツールを使用しなくても、
Additionalにnpm系開発ツールを使うこともある。

参考

Hyper-V

Microsoft Docs


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS