「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
各種RDBMSをDockerコンポーズ化する。
詳細 †
MySQL †
構築 †
コチラを実施
実行 †
Node.jsでクライアント処理を書いてみる。
コチラ
PostgreSQL †
構築 †
コチラを実施
実行 †
Node.jsでクライアント処理を書いてみる。
コチラ
SQL Server †
構築 †
コチラを実施
※ SQL Server on LinuxのExpress版もあるもよう。
実行 †
Node.jsでクライアント処理を書いてみる。
コチラ
初期化処理 †
- /docker-entrypoint-initdb.dに.sqlや.shを置いておけば初回起動時に実行してくれる
- asciiコード順に実行されるらしいので、頭に順番のプレフィクス等を付与しておく
※ 標準的に対応している手法っぽいが、SQL Serverでは未サポートっぽい。
SQL(DDL / DML) †
- 改行コードの問題で動作しないケースがある。
- また、Windowsで使用できているクエリが
Syntaxエラーになることがあった(MySQL)。
シェル・スクリプト †
改行コードの問題で動作しないケースがある。
改行コード †
- Linux側に渡るファイルは、改行コードをLFに設定する。
- 具体的には、.gitattributesで、*.sh や *.sqlファイルの改行コードをLFに設定。
npmライブラリ †
ポイント †
似たような感じのAPIにはなっているものの、
標準化されていない(JDBCや、ADO.NETレベルに到達していない)
参考 †
参考 †
Qiita †
MySQL †
PostgreSQL †
SQL Server †
Microsoft Docs †