.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。

目次

概要

コミュニケーション・マネジメントでは、
意図した理解になるようにではなく、
適切に情報が流れることを重視する。

詳細

コミュニケーション・マネジメントの基礎

単なる情報交換を超える人間関係スキル

プロジェクト情報の収集 / 体系化 / 保管

  • 計画
  • リスク管理
  • 議事録
  • , etc.

プロジェクト情報の適切なタイミングでの配信

  • 経営陣
  • チーム・メンバ
  • ステークホルダー

情報伝達のメカニズム

#伝達手段特徴
1書面物理、電子
2口頭対面、リモート
3正式、略式正式書類やソーシャル・メディア
4身振り口調、表情
5メディア写真、行動
6言葉の選択アイデアの1つ以上の表現方法に、微妙な違い

コミュニケーション活動の側面

#側面特徴
1内部内部のステークホルダーに焦点
2外部外部のステークホルダーに焦点
3正式正式な報告書、会議(定例・臨時、議題・議事録)
ステークホルダー向けの説明・プレゼンテーション
4略式電子メール、SNS、Webサイト、
臨時で簡略な議論(コミュニケーション活動)
5階層への焦点・上向:上級管理職、ステークホルダー
・水平:チームの同僚
・下向:PMからチームメンバ
6公式年次報告書、規制当局や政府機関への報告書
7非公式プロジェクトのプロファイル・理解のための柔軟なコミュニケーション
8書面と口頭言語(口頭の抑揚)非言語(ボディランゲージと所作)
ソーシャルメディアとWebサイト、メディア・リリース

5C (5つの注意点)

#C説明
1Correct正しい文法と正しい記述
2Concise簡潔な表現と過剰な言葉の排除
3Clear明確な目的と読み手のニーズに適合した表現
4Coherentアイデアを解りやすく論理的な流れ(マーカーで要約)
5Controlling言葉とアイデアの流れのコントロール(グラフィック、要約)

支援スキル

#スキル説明
1積極的傾聴話し手に関わり続け、効果的に情報交換
2文化的・個人的違いの認識誤解を減らし、コミュニケーション能力を高める
3ステークホルダーの特定・設定・マネジメントステークホルダー・コミュニティ間のコンフリクトを軽減
4スキル向上・動機付け
・パフォーマンス改善
・時間短縮
・コンフリクト解消

傾向と新たな実務慣行

ステークホルダーの会議への参加

  • プロジェクト外部、組織外部のステークホルダーの参加
  • スタンドアップ・ミーティングなどのアジャイル手法の実務慣行の適用

ソーシャル・コンピューティングの利用増加

  • インフラストラクチャ、ソーシャル・メディア、パーソナル・デバイス
  • コミュニケーション、ビジネスを一変させた
    • 協業のための様々な手法を含む。
    • 興味の探求のため、他者との関係のネットワークを構築する方法
    • 情報交換だけでなく、信頼やコミュニティに根差した関係の構築も可能。

多面的なアプローチ

  • 高度な技術を含め、すべての技術を受け入れて選択
  • 言語、メディア、コンテンツ、文化的・実践的・個人的な嗜好を尊重
  • 世代や文化の異なるステークホルダーとのコミュニケーションに効果的

コミュニケーション・マネジメント計画のTT

コミュニケーション要求事項分析

  • 情報源
    • 組織図
    • ステークホルダーの責任関係
    • 関連する機能部門と事業部門
    • アクティビティと(人的)資源の数と場所
    • ニーズ
      • 内部ニーズ(内部とのコミュニケーションが必要)
      • 外部ニーズ(外部とのコミュニケーションが必要)
    • ステークホルダー情報(ステークホルダー登録簿に記載)
  • ネットワーク・コミュニケーション・モデル
    • 構成
      • ノード:参加者
      • ライン:コミュニケーション・ライン
    • コミュニケーション・ライン数を求める、
      コミュニケーション・チャネル式。
      = (参加者の数 * (参加者の数 - 1)) / 2 

コミュニケーション・モデル

コミュニケーション・モデルの構成要素

  • 基本要素(一方向コミュニケーション・モデル)
    • コード化
      • 送信者が理解可能な言語に変換する。
      • このアウトプットがメッセージになる。
  • メッセージの解釈
    受信者が受信したメッセージを解釈する。
  • 双方向コミュニケーション・モデルの追加ステップ
    • メッセージの受信確認
      受信者がメッセージを受信したことを送信者に知らせる。
  • フィードバッグ・応答
    受信者のメッセージの理解度の確認
  • 送信者と受信者の責任
  • 送信者の責任
    • メッセージの送信
    • 明確で完全な情報の送信
    • 正しく解釈されているか判断
  • 受信者の責任
    • メッセージの受信
    • 受信した情報を正しく解釈
    • 適切な受信確認・応答
  • 組織内コミュニケーションのコミュニケーション・モデル
    • 縦方向(組織の上下に対するもの)
    • 横方向(同僚に対するもの)
  • 異文化コミュニケーションのコミュニケーション・モデル
    異文化コミュニケーションでは、正しく解釈されているか判断するのが困難になる。
    • 因子:働き方、専門領域、国籍、民族性、人種、年齢、性別
    • 送信者:メッセージ内容と送信方法
    • 媒体:異なる言語、プロセス、プロトコル
    • 受信者:心の状態、知識/背景/人格/文化/偏見

コミュニケーション技術

コミュニケーション技術の選択。

  • タイミング
    • 情報交換のタイミング
    • 情報の更新の必要性
  • 情報伝達の手段
    • 口頭:迅速に情報を伝える場合
    • 書面:複雑な情報を伝える場合
    • 会議:2人以上で複数方向に情報交換
    • 公式の状況報告書
  • システム
    • 電子メール
    • オンライン・データベース
    • オンライン・スケジューラ
  • システム(手段)
    • 既存のものが使えるか?新たに調達が必要か?
    • そのシステムを使用した経験があるか?
    • 全期間機能するか、アップグレードが必要になるか?
  • チームの機能
    • 同じ場所で働いているか?
    • 複数の場所に分散しているか?
  • セキュリティ対策
    営業秘密、機密情報、秘密情報
  • 選択に影響を与える要因
#要因説明
1緊急性情報ニーズの緊急性緊急性、頻度
2可用性・信頼性コミュニケーション技術の可用性・信頼性ステークホルダーから見て、互換性があり、利用可能アクセス可能であること。
3利便性コミュニケーション技術の利便性プロジェクト参加者に適切で必要に応じてトレーニングが必要
4環境プロジェクト環境プロジェクト(地理/時間/言語/文化, etc.)の環境
5機微性・機密性情報の機微性と機密性セキュリティ対策、ソーシャル・メディア方針

コミュニケーション方法

  • 双方向コミュニケーション
    • 会議
    • 電話
    • ビデオ会議
    • 電話会議
  • 一方向コミュニケーション
    • プッシュ型コミュニケーション
      • 手紙
      • メモ
      • 報告書
      • 電子メール
      • ボイス・メール
  • プル型コミュニケーション
    • Webサイト
    • e-learningサイト
    • リポジトリ(ナレッジ・ベース)
    • ネットワーク・ドライブ
  • その他のコミュニケーション方法
    • 対人コミュニケーション(1対1)
    • 少グループ・コミュニケーション(3 - 6人)
    • 大衆コミュニケーション(1 対 集団)
    • マス・コミュニケーション(大規模、匿名グループ)
    • SNSによるコミュニケーション(多対多)

コミュニケーションの障壁

  • 環境
    • 明確なコミュニケーション・チャネルの欠如
    • 送信者・受信者間の地理的・時間的な距離
    • ノイズ
      • 注意を散漫にする環境
      • 理解を妨げる先入観等
  • 能力
    専門用語の難解さ
  • 性格
    好ましくない態度(敵意・不振)

その他

言語・非言語

  • 言語(口頭の抑揚)
    バーバル・コミュニケーション
  • 非言語(ボディランゲージと所作)
    ノンバーバル・コミュニケーション

コミュニケーションの占める割合は後者の方が多いらしい。

コミュニケーション・スタイル

  • パッシブ
  • アサーティブ
  • アグレッシブ

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-03-10 (日) 19:02:22 (1868d)