.NET 開発基盤部会 Wiki
目次 †
概要 †
SaaS開発で調べたスマホネイティブ/Androidについてのメモ。
個別 †
ファースト・ステップ †
以下のチュートリアル・コンテンツがオススメのようです。
Androidアプリ開発入門 (全10回) †
- Androidアプリ開発入門 (全10回) - プログラミングならドットインストール
http://dotinstall.com/lessons/basic_android_v2
- 01 Androidアプリを作ろう
- 02 Android Studioをインストールしよう
- 03 Android SDKをインストールしよう
- 04 プロジェクトを作っていこう
- 05 AVDを立ち上げよう
- 06 Android Studioを使ってみよう
- 07 アプリの構成を確認しよう
- 08 画面の編集をしてみよう
- 09 部品を設置してみよう
- 10 ラベルテキストを変更しよう
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ †
環境設定等 †
Windows開発環境 †
Android Studio †
Eclipse + ADTとAndroid Studioがメジャーだったようですが、
- 2014年12月8日にAndroid Studio 1.0 の正式版がリリースされ、
- Eclipse+ADTのサポートは、2015年末までとなって、
Android Studioがデファクトになり、
Eclipse + ADT → Android Studioへの
移行ツールも整備されているようです。
Android SDK †
- Android SDK Platforms nn
開発に必要となるライブラリやツール一式
- Sources for Android nn
Android側のソースファイル一式、デバッグなどであると便利
- Google APIs
Google PlayなどのAPIサービスを利用する場合は必要
- Google APIs xxxx System Image
APIサービスをエミュレータで利用する場合のシステムイメージ
- Android SDK Build-Tools nn
Androidアプリケーションを開発する上で必要となるビルドツール一式。
- Android SDK Platform-Tools nn
Androidの開発・デバッグを行う上で必要となるツール一式
- Android SDK Tools nn.n.n
AndroidのSDK管理、開発・デバッグを行う上で必要となるツール一式
- Google USB Driver
作成したアプリを実際のAndroid端末上にインストールして実行するため、
Android端末とPCを接続し、PCにAndroid端末を認識させる。
- HAXMA installer
Androidのエミュレータを高速にする。
- Support Repository
Android Support Repository
古いプラットフォーム上で新しい API を使用できるようになる。
Google Support Repository
Google Play Servicesを利用する場合に導入
Android Virtual Device (AVD) †
シミュレートする端末の外観、機能、システムイメージを定義する。
参考 †
エミュレータ †
内部の設定 †
- ホストOS側で名前解決できている範囲は、
エミュレーター側でも名前解決できるもよう(仕組みは不明)。
外部の設定 †
- プロキシ
- プロキシ認証に対応していないアプリケーションがある場合は、
Windows側にHttpProxyAuth?などのツールを使用して認証を通す。
IDE †
ペイン †
左ペイン †
ソリューションエクスプローラー的な。ファイルを選択する。
右ペイン †
メインウィンドウ(左ペインで選択したファイルの内容)
下ペイン †
デバッグ・ウィンドウなど、色々な出力が表示される。
便利機能 †
Search Everywhere †
シフトキー✕2で色々なものを検索できる。
- ファイル
- クラス
- メソッド
- 変数
- 設定項目
- メニュー
Find Usages †
変数やmethodの使用箇所を検索
Analyze Data Flow †
- to Here
変数に値が代入されるまでのデータの流れ)
- from Here
変数に値が代入されてから参照されていくデータの流れ)
Local Changes †
変更したファイルの一覧と diff を表示
Version Control †
GUI で行った git の操作を、git のコマンドで表示
マクロ機能 †
サクラエディタのマクロみたいな。
手作業を記録、自動化してショートカット・キーを割当。
プロジェクト構成 †
ソリューション構成 †
app †
- manifests(appname\app\src\main)
- AndroidManifest?.xml
ApplicationとActivityの設定
- java(appname\app\src\main\java)
- \domain\appname\MainActivity?.java
最初に呼ばれるActivityの実装。
制御の反転で、以下のメソッドが呼び出される。
- onCreateメソッド
- onCreateOptionsMenu?メソッド
- onOptionsItemSelected?メソッド
- res(appname\app\src\main\res)
- \layout\
- ActivityのUIのレイアウトをXML形式で構成する。
- デザイナ+ツールボックスで定義可能
- activity_main.xml
最初に呼ばれるActivityのUIのレイアウト
- menu
- メニューのUIのレイアウトをXML形式で構成する。
- デザイナ+ツールボックスで定義可能
- values
文字列や値などをXMLで管理したい場合に使う。
Gradle Script †
開発者用リソース †
Android Developers †
HOME †
https://developer.android.com/index.html
Nougat, Marshmallow, Lollipop, KitKat?, Jelly Bean, About Android, Dashboards.
設計 †
https://developer.android.com/design/index.html
開発 †
https://developer.android.com/develop/index.html
トレーニング, API ガイド, リファレンス, Samples, Android Studio, Android NDK, Google Services.
配布 †
https://developer.android.com/distribute/index.html
Google Play, Essentials, Get Users, Engage & Retain, Earn, Analyze, Stories.
PREVIEW †
https://developer.android.com/preview/index.html
プログラム概要, Support and Release Notes, API の概要, Preview SDK のセットアップ, デバイス上でテストする, サンプル, 使用許諾契約.
その他 †
ドットインストール †
Tech Institute †
mixi-inc/AndroidTraining? †
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ †
その他 †
基本的に、知りたい事をググる。
例えば「Android WebView」でググると・・・。