「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
画像処理について纏める。
CCDやCMOSのイメージセンサを受光素子の平面上に配列した
エリアイメージセンサで受けた光(光子)を電気信号に変換して被写体の画像を生成。
イメージセンサを受光素子の線状に配列したエリアイメージセンサで、
被写体上を走査し受けた光(光子)を電気信号に変換して被写体の画像を生成。
# | 形式 | 拡張子 |
1 | Windows bitmaps | BMP, DIB |
2 | JPEG files | JPEG, JPG, JPE |
3 | Potable Netwprk Graphics | PNG |
4 | Potable Image Format | PBM, PGM, PPM |
5 | Sun rasters | SR, RAS |
6 | TIFF files | TIFF, TIF |
# | カメラ | 説明 |
1 | NTSCカメラ | アナログビデオ信号を出力、Bt8x8のVideo Capture Chipsetが必要 |
2 | USBカメラ | WebカメラなどUVC(USB Video Class)と言う規格でVFW or V4L driverがインストールされ、デバイス認識される。 |
3 | IEEE 1394カメラ | IEEE 1394準拠のVideo Capture Chipsetが必要、一昔主流だった。 |
4 | GigE Visionカメラ | AIAによる規格でLAN+専用ドライバで認識される。 |
# | OS | API | 説明 |
1 | Windows | ||
1-1 | DirectShow? | Windows用のマルチメディア拡張API群、DirectXに含まれる | |
1-2 | Video For Windows(VFW) | Windows3.1でリリースされた動画再生用 | |
1-3 | CMU 1394 Digital Camera Driver | IEEE 1394カメラ制御用 | |
1-4 | Matrox Imaging Library(MIL) | Matrox社の画像処理ライブラリ | |
1-5 | OpenNI Camera Driver | Kinect、Xtion操作用 | |
2 | Linux | ||
2-1 | libdc1394 | IEEE 1394カメラ制御用 | |
2-2 | GigE Vision Camera Driver | GigE Visionカメラ制御用 | |
2-3 | unicap | 異なる種類のキャプチャデバイスにアクセスするためのライブラリ | |
2-4 | Video For Linux(V4L) | Linux用ビデオキャプチャ・ライブラリ | |
2-5 | OpenNI Camera Driver | Kinect、Xtion操作用 | |
3 | OS X | ||
3-1 | QuickTime? | OS X用のマルチメディア拡張API群 | |
3-2 | OpenNI Camera Driver | Kinect、Xtion操作用 |
まだまだ、精度は低いもよう。
まだ、笑顔情報程度しか取得できないもよう。
正確な名称が不明だが、Google Play servicesの、
Face Detection とか、Face API などと呼ばれている。
画像内の顔が笑顔であるかどうかを0から1の数値で取得できるもよう。
APIとしてはこちら。
hasSmileプロパティで true or false のデータとして取得するもよう。
APIとしてはこちら。
AIと連動しており、もう少々、高度なことができるもよう(年齢・性別の推定など)。
IBM に統合された AlchemyAPI 社の人工知能 API が IBM Bluemix で公開されている。