「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
- 基本的には、
- Gitが適合するシーンで利用し、
- 且つ、OSSコミュニティの中心になる。
開発 †
Issue、MilestonesやReleasesを管理する。 †
例えば、以下のように。
Pull Requestによりレビューを実施できる。 †
例えば、以下のように。
https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/pull/253
Releaseを管理する。 †
例えば、以下のように。
https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/releases
- tagを設定すれば、tag毎にReleaseを作成できる。
- リリース・ノート作成や、ソースコードのZIPダウンロードができる。
サポート †
Feature branch使って、差分取り込み情報を作成できる。 †
- 以下のようなケースで、差分取り込み用にFeature branchを使える。
- 旧バージョンに対して、特定の差分の取り込みを支援する場合。
- テンプレート側に修正が入ると、コンポーネントの更新だけで済まなくなる。
- また、パッチなども作成できる機能もあるもよう。
サポートの際にコードをポイントする。 †
行レベルでコードをポイントできる。
https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/blob/develop/root/programs/C%23/Frameworks/Infrastructure/Public/Db/BaseDam.cs#L292
サポート技術情報を作成できる。 †
Wikiとあるが、Markdownで記述する。
https://github.com/OpenTouryoProject/OpenTouryo/wiki
Gist(リポジトリの外)にスニペットを書く。 †
リポジトリの外に、公開 or 非公開のスニペットを書くことができる。
https://gist.github.com
参考 †
Gitの基本 - 参考 - こっそり始めるGit/GitHub超入門|@IT