「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
ハードウェア関連
S┬→ANDゲート→NOTゲート┬→ X └←──┐ ┌────←┘ └─│─┐ ┌←────┘ └──←┐ R┴→ANDゲート→NOTゲート┴→ Y
10 11
1┬→ANDゲート→ 1→NOTゲート┬ 0→ 0 └← 1──┐ ┌──── 0←┘ └─│─┐ ┌← 0────┘ └── 1←┐ 1┴→ANDゲート→ 0→NOTゲート┴ 1→ 1
00 11
*0┬→ANDゲート→*0→NOTゲート┬ 0→ 0 └← 1──┐ ┌──── 0←┘ └─│─┐ ┌← 0────┘ └── 1←┐ 1┴→ANDゲート→ 0→NOTゲート┴ 1→ 1
01 11
0┬→ANDゲート→ 0→NOTゲート┬*1→ 1 └← 1──┐ ┌────*1←┘ └─│─┐ ┌←*1────┘ └── 1←┐ 1┴→ANDゲート→*1→NOTゲート┴ 1→ 1
01 10
0┬→ANDゲート→ 0→NOTゲート┬ 1→ 1 └←*0──┐ ┌──── 1←┘ └─│─┐ ┌← 1────┘ └──*0←┐ 1┴→ANDゲート→ 1→NOTゲート┴*0→*0
11 10
*1┬→ANDゲート→ 0→NOTゲート┬ 1→ 1 └← 0──┐ ┌──── 1←┘ └─│─┐ ┌← 1────┘ └── 0←┐ 1┴→ANDゲート→ 1→NOTゲート┴ 0→ 0
11 00
1┬→ANDゲート→ 0→NOTゲート┬ 1→ 1 └← 0──┐ ┌──── 1←┘ └─│─┐ ┌← 1────┘ └── 0←┐ *0┴→ANDゲート→*0→NOTゲート┴ 0→ 0
11 01
1┬→ANDゲート→*1→NOTゲート┬ 1→ 1 └←*1──┐ ┌──── 1←┘ └─│─┐ ┌← 1────┘ └──*1←┐ 0┴→ANDゲート→ 0→NOTゲート┴*1→*1
10 01
1┬→ANDゲート→ 1→NOTゲート┬*0→*0 └← 1──┐ ┌──── 1←┘ └─│─┐ ┌← 1────┘ └── 1←┐ 0┴→ANDゲート→ 0→NOTゲート┴ 1→ 1
上記のセット・リセット・フリップ・フロップ(RS-FF)回路の
特性を利用して、SRAMやレジスタに1ビットの情報を保存する。
チャタリングとは、機械的な接点が切り替わるときに発生する微小な振動
インピーダンスの不整合による反射
[クロック発生器] ─┬→ [マイコン] ↓ [分周器] │ └→ [シリアル通信ポート] → 伝送線路
「集積回路の構造や動作の仕組みの解析」に対する耐性
ESD:Electro-Static Discharge(静電気放電)に対する体制を強化する。
環境発電(エネルギーハーベスティング)に用いられる。
光起電力効果(物質に光を照射することで起電力が発生する現象)を利用
温度センサーとしても利用される。
入力軸の回転の変位を内蔵した格子円盤を基準として
デジタル信号として出力する角位置センサ