「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
Linux環境で環境を設定する方法。
シェル変数 †
当該シェルのプロセスにのみ適用される。
環境変数 †
- 子プロセスにも適用される。
- 永続化すると、他プロセスに適用される。
参照 †
コマンド †
env †
$ env
...環境変数の一覧
export -p †
$ export -p
...環境変数の一覧
echo $環境変数名 †
$ echo $SHELL
/bin/bash
設定ファイル †
/etc/profile †
- 全ユーザ共通の設定を行う。
- ログイン時にのみ実行される。
- ユーザー単位では編集しない。
~/.bash_profile †
- ユーザの[home]ディレクトリにある(無くても良い)。
- ログイン時にのみ実行される。
- bash用の環境変数はココに設定するのが推奨らしい。
~/.bash_login †
- ユーザの[home]ディレクトリにある(無くても良い)。
- ~/.bash_profileが存在しない場合にコチラを読み込む。
- ログイン時にのみ実行される。
~/.profile †
~/.bashrc †
- ユーザの[home]ディレクトリにある(無くても良い)。
- 対話モードの bash を起動する時にユーザの設定を行う。
- bash用の設定を行う。
/etc/bashrc †
読み込み順番 †
- /etc/profile
- ~/.bash_profile
- 上のファイルがなければ
- ~/.bash_login
- ~/.profile
- ~/.bashrc
- /etc/bashrc
- bash実行
設定 †
コマンド †
export 環境変数名 †
環境変数の設定
HOGE=2000
export HOGE
export 環境変数名=値 †
環境変数の設定
export HOGE=2000
unset 環境変数名 †
環境変数の削除
unset HOGE
export -n 環境変数名 †
環境変数の削除
export -n HOGE
source シェルスクリプト †
- set_hoge_env.shの内容
HOGE=1000
export HOGE
※ ログイン時に実行されるシェルスクリプトを、
ログオフせずに、source で実行してしまう方法もある。
設定ファイル †
参考 †
Qiita †