「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
SNSを見ていて分類の必要性を感じたので。
エンジニア †
所謂一つの技術者
- 生産が伴うすべての産業に存在
- 工学や理学分野の知識を持ち、有用な物・工程・システムなどを設計・開発・製造する。
- 20世紀後半以降、ハードウェアだけでなく、ソフトウェアが含まれるようになった。
- 技術者が製作したものを正しく動作させるための運用・保守に関わる職種も技術者に含む。
ICT一般分類 †
システム・エンジニア †
基幹系 / 情報系システムの開発 / 保守 / 運用を取り纏めるエンタープライズのエンジニア
制御・組込エンジニア †
制御系、組込系で別れる。
インフラ・エンジニア †
IPA分類のITスペシャリストに近い。
- サーバー・エンジニア
- データベース・エンジニア
- ネットワーク・エンジニア
プログラマー †
コーダーからハッカーまでピンキリ
セールス・エンジニア †
プロダクト、ソリューション、サービスの営業
IPA分類 †
ITコンサルタント †
IT戦略の策定やシステム監査等
プロジェクト・マネージャ †
- システム構築のプロジェクト責任者や管理者、リーダー等
- PMPの定義も参照(PMPの方が受託スキームで語って無いので)。
ITアーキテクト †
システム全体の構造の設計者
ITスペシャリスト †
- データベース
- ネットワーク
- セキュリティ
- プラットフォーム
Web系 †
Webエンジニア †
HTML/CSS/JavaScript、HTTP、その他、各種WWW系の知識を用いて、
Webシステムの開発 / 保守 / 運用を取り纏めるエンジニア
フロントエンド・エンジニア †
マークアップ・エンジニア †
HTML/CSS/JavaScriptの、HTML/CSSのデザイン寄りの人のコトを言うらしい。
新職種 †
ビジネス系 †
新技術系 †
- クラウドエンジニア
- グロースハッカー
- ホワイトハッカー
データ系 †
独自分類 †
IDEエンジニア †
- IDEをインストールすれば誰でもエンジニア
- アプリ系エンジニアはインフラ系エンジニアより敷居が低いと言える。
項目移送おじさん †
- 業務系やWeb系のコーダー
- 画面項目とバックエンドのストレージ間の項目移送処理を延々と描く。
- UIサブシステム / フレームワークが難しいので知的な作業でもあるが薄給。
マネージャ †
機能部門マネージャ †
各部門組織のマネージャー
プロジェクト・マネージャ †
プロジェクト・チームのマネージャー
プログラム・マネージャ †
プロジェクトの上位層であるプログラムをマネジメントする。
MBA分類 †
プロダクト・マネージャー †
独自分類 †
年功序列マネージャ †
年功序列で昇進した課長
受託PM †
デマンドサイドに立てないデマンドサイド(SIer)のプロジェクト・マネージャ