Open棟梁 wiki

セキュリティと情報セキュリティ

セキュリティ

情報セキュリティ

企業や組織の重要な財産(資産)である
情報(情報資産)のセキュリティ(安全性)を確保し維持すること。

・・・

ISMSの国際規格であるISO/IEC 27001, 27002を
国内規格化したJIS Q 27001, 27002では、

「情報の気密性完全性および可用性を維持すること、
さらに、真正性責任追跡性、否認防止及び
信頼性のような特性を維持することを含めても良い」

と定義している。

組織が守るべき財産

有効に活用しつつ、適切に保護。
危害、損傷を受けた場合は迅速に復旧する。

物理セキュリティと論理セキュリティ

物理セキュリティ

(物理的セキュリティ対策)
建物への不審人物の侵入を防いだり、
災害や設備障害などの被害を最小限に抑える。

論理セキュリティ(技術的セキュリティ対策)

集合的には

人的セキュリティは、管理的セキュリティに含められることもある。

特性

C.I.A.:機密性(confidentiality)・完全性(integrity)・可用性(availability)

機密性(confidentiality)

アクセス権により権限者と無権限者を区別し、
権限者が許可された範囲で活動できる特性

活動:読み込み、書き込み、一覧表示、実行など。

以下のセキュリティ技術を利用して機密性を確保する。

完全性(integrity)

正当性、正確性、網羅性、一貫性を維持する特性。

可用性(availability)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS