「.NET 開発基盤部会 Wiki」は、「Open棟梁Project」,「OSSコンソーシアム .NET開発基盤部会」によって運営されています。
目次 †
概要 †
オープンソースの構成管理(インフラ自動化)ツール
- 元々Ansible, Inc.により開発されていたが、レッドハットにより買収された。
- 特に大規模なコンピュータ・クラスターを構築する時に有用
- オーケストレーションやソフトウェア・デプロイメントの機能を持つ
- ライセンスは、GNU GPL
詳細 †
特徴 †
エージェントレス †
- Pythonが使用可能でSSHが疎通する機器を対象にできる。
- Windowsに対してはWinRM+PowerShell?を使用して操作を行う。
DSLがYAML †
- 一連の処理内容を記述するPlaybook(DSL)はYAML形式
- 様々な設定や機器を必要最小限のパラメータで制御することができるが、
モジュール †
- 制御にあたっては管理対象に応じたモジュールを選択する必要がある。
- 変数に応じてファイルを配置するtemplateモジュール
- サービスの状態を制御するsystemdモジュール
- , etc.
- Ansible 2.0以降、以下が展開されている。
- AWS/Azure/GCP/OpenStack?をはじめとするクラウド関連モジュール
- Cisco/Juniper/F5などのネットワーク機器関連モジュール
... †
参考 †
Qiita †
ユーザ企業の情報 †