.NET 開発基盤部会 Wiki
目次 †
概要 †
ハイブリッドアプリとは、
特徴 †
ドメイン †
適合するドメイン †
- ビジネス系アプリ
- ニュース系アプリ
- バックエンド・システムのデータのビューア
- シンプルなグラフィックのゲーム
適合しないドメイン †
- 速度を求められるケース
- 3Dゲームのような高度なグラフィックスを利用するアプリ
- デバイスの持つ性能を最大限に生かさなければならないアプリ
- ネイティブのユーザエクスペリエンスを100%再現するアプリ
課題 †
ハイブリッドアプリの課題
オフライン対応 †
- 利用者から見て≒ネイティブなので、オフラインであっても動作は行えるという前提。
- オフライン時(ネットワークが長い時間使えない場合)のデータ保護が課題。
データ保護 †
端末内にデータを保存する場合、以下の機能を利用できる。
- HTML5のストレージ機能
- プラグインを用いてネイティブ機能
セキュリティ †
セキュリティ・プライバシーに関する問題
- 外部から取得したHTMLをそのままWebViewに表示すると、
セキュリティ的に問題になることがある。
(その為、SPAが推奨と言われるケースもある)。
- プラグイン
- ネイティブアクセス可能
- 利用しない機能があらかじめ有効にしない。
- データ保護に関する問題
- HTML5のストレージ機能は、デバッグツールなどを用いて参照できる
開発ツール †
- 自前で皮ネイティブを作成する以外に、
- 以下のようなハイブリッド・アプリ開発ツールがある。
- Cordova (PhoneGap?)とMonacaというのが2大巨頭らしい。
IDE †
PhoneGap? Build †
- クラウド上でモバイルアプリを構築するサービス。
- phonegapコマンドを使ってローカルで開発することもできる。
Monaca †
- アシアル社が提供しているクラウド上でモバイルアプリを開発できるサービス
- Cordovaの上に構築され、
- Cloud IDE、ローカル開発ツール、デバッガ、バックエンドのサポートを提供。
- AndroidやiOSなどの環境を用意せずに手軽に開発できる。
- 独自のUIフレームワーク、Onsen UIとIonic Frameworkとの統合を提供する。
- ローカル上で開発できる「Local Kit」や、Visual Studioとの連携ができる。
と連携可能。
WebStorm? †
IntelliJ †
NetBeans? †
その他 †
Ionic Framework †
- Ionicは、CSS、HTML5、Sassを使用したハイブリッドモバイルアプリケーション開発用のOSS SDK、独自のUIフレームワーク。
- 元のバージョンは、AngularJSとApache Cordovaの上に、最近のリリースは、Angular上に構築。
- Ionic Creatorは、ドラッグ&ドロップのインターフェイス構築ツール。
Onsen UI †
- ハイブリッドモバイルアプリケーション開発用のオープンソースのUIフレームワークとコンポーネント
- 2でAngularJS依存でなくなり、Angular2+、React、さらにはVue.jsに対応。
- JavaScriptのフレームワークにとらわれず、モバイルアプリを作成できる。
Sencha Touch †
- Sencha社が提供するハイブリッドモバイルアプリケーション開発用フレームワーク
- 内部ではApache CordovaもしくはPhoneGap?を使用。
Google Chrome Apps †
IBM Worklight Project †
参考 †